
コメント

はじめてのママリ🔰
席の指定がなければ他人のふりして別々で座ったら良いのではないでしょうか。

りりこ
上の子支援級で学年一斉の体育館でしたが入学説明会はパイプ椅子に番号振られてて指定でした。受付が説明会案内?子の氏名記載の書類がないと(学校の名簿チェックしてた)そもそも入れなかったので別々に受付じゃ入れないかもしれないです。
2人目は後方に別席待機でした。
はじめてのママリ🔰
席の指定がなければ他人のふりして別々で座ったら良いのではないでしょうか。
りりこ
上の子支援級で学年一斉の体育館でしたが入学説明会はパイプ椅子に番号振られてて指定でした。受付が説明会案内?子の氏名記載の書類がないと(学校の名簿チェックしてた)そもそも入れなかったので別々に受付じゃ入れないかもしれないです。
2人目は後方に別席待機でした。
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園入園希望なのですが、就労証明書の時間が9時〜13時と記載されています。 この場合、朝のこの時間だけしかシフトに入ってないとみなされると思うのですが、そうなるとやはり保育園に入園させるのは難しいでしょうか…
赤ちゃんの鼻ふがふがと咳。病院受診すべきでしょうか? 生後5ヶ月(早産のため修正3ヶ月)の赤ちゃんが、鼻が詰まっているのかふがふがしていて少し咳がでます💦メルシーポットでやってもあまり鼻水取れません💦熱はなく…
子供が2日前くらいから嘔吐の症状あり 私も看病しているうちに今日の夜中から 吐き気水下痢ありました。 子供は検査したところノロでした。 多分私もノロなのですがものすごく吐きそうに なったのは一回だけで(嘔吐恐怖…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
マママ
場所が図工室だったので多分指定じゃなさそうです😵💫
受付も別々で大丈夫ですか?😱
はじめてのママリ🔰
ひとりがしたらもう一人は受付せずそのまま入れば良いのではないでしょうか。例えば主さんがご主人くるのわかってるなら、ご主人の受付もしてしまうとか。ご主人はそのまま行く、声かけられたら妻が受付しましたなど。喧嘩中とはいえど離婚調停中とか離婚までいかないなら最低限の報連相はしないとですね。。。わたしはLINEもしたくないので目につく机に必要な置き手紙してます笑
マママ
それはいい考えですね👍🏻
本当は説明会1人で行こうと思ってたのに手紙を読んでしまい、わざわざ有給まで取って‥😞
普段から子育て何1つしないくせにこうゆう時だけ有給取って‥ムカつきます😑
はじめてのママリ🔰
入学説明会なんめ一人で十分ですよ。子どもが熱出た時に休めよですね😂😂邪魔ですね😂
マママ
おっしゃるとおりです😂
邪魔です邪魔😂
一緒に座らなきゃいけなくなったらどうしましょ😮💨