
オートロックマンションで、家の前のインターホンが鳴った場合、出るべきか悩んでいます。居留守を使ってしまうことが多く、他の人はどうしているのか知りたいです。出ますか。
オートロックのマンションで、エントランスのインターホンではなく、家の前のインターホン(映像なし)が鳴ったら出ますか…?
数ヶ月に一回くらい鳴ることがあるんですが、いつも居留守使ってます…普通にこわいし、子供達1人で見てるので、出たら玄関開けて対応しなきゃいけないし、いつも迷って居留守使ってしまいます。(リビングが奥にあるつくりなので外から部屋の明かりが見えることもありません。)
そのあとエントランスのインターホンが鳴ることもないですし、後日ご近所さんでしたとかもなく、結局分からないままなのでモヤモヤは残りますが…
皆さんなら出ますか??
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳5ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
荷物等、心当たりが無いなら出ないのもありだと思います。
うちは映像がありますが、エントランス無しでドアの呼び鈴が鳴るケースは9割方荷物で、出れなかった場合はもちろん郵便受けに不在連絡票が入ってます。
不在連絡票などの形跡もなくただ呼び鈴だけ鳴らされたのであれば、出なくて正解かもと思ってしまいます💦

退会ユーザー
一度水道屋が料金支払いできてませんと来たことがあります。(不在でもポストインはしてくれたみたいですが)
そういう要件で来る人はたまーに居るので普段鳴らないなら、インターホンでだけ出て玄関先に出るかは相手によって決めるとのがいいかもしれないです。
-
ママリ
そういえば夫がいた時に一度あって、出てもらったらその日全体を見る消防点検の人だったことがありました!工事関係、たまにいますよね!でも18時過ぎとちょっと時間的に微妙だったんでやっぱりやめておいてよかったです😰
- 1月14日

退会ユーザー
モニターは録画されてないですか?🤔
確かにエントランスではなく直接玄関のインターホンは怖いし私も居留守使うと思います。
管理人さんに聞いてみてはどうですか?
-
ママリ
エントランスのモニターは映像ありで録音もあるのですが、オートロックを通過せずいきなり家の前のインターホン だったのでこちらは映像がないんです💦
あまりに多いようでしたら管理人に相談も考えます😱- 1月14日

ままり
前住んでるマンションがモニター無しの受話器📞だけあるタイプでしたが、出てましたよ〜。
だいたい自治会の役員の人か、配達業者(他の家に配達してから来る)でした。
今住んでるマンションでは、配達業者も一旦エントランスからチャイムを必ず鳴らしてくれてるので、直接鳴る事はなくなりましたが。。
-
ママリ
モニターなしのオートロックだったら出てたかもしれません😰あと一軒家だったり💦
もし宅配だったらちょっと非常識ですよね😅- 1月14日

はじめてのママリ🔰
家の前のインターホンの場合マンションに住んでる人や管理系の可能性が高いので出てます。
理事長が何か話にくるとか、1階の人が「これ落としてませんか?(なんか誰かの洗濯物系)」とか、うちの場合は下の階の老夫婦と仲良いのでよくお裾分けに来てくれますが😄
管理系の話しとかの場合もありますので、直接ドア開けなくてもいいですし、インターホンで出て誰か確認するくらいはしてもいいかと思います。

ばいきんまん
出ません!
用がある人ならエントランスからまた来ますし、自分と娘だけの時に何かあったら怖いので💦
夫がいる場合はドアのU字ロック?をかけてから夫に出てもらってます。
ママリ
荷物が届くことはよくあるので全く心当たりがないわけではないのですが、宅配の方はまずモニターのあるエントランスから入って家の前のインターホンが鳴るので、いきなり家の前は何か不気味で…
いつもは不在票もなくその後も何もなしでいつも気になってはいます💦