※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

テレアポをしている方に、どのような営業電話を行っているか教えていただきたいです。以前在宅でテレアポをしていましたが、内容に興味が持てず悩んでいます。子供が小さいため、在宅での仕事のメリットを考えています。

テレアポやっている方、ざっくりでいいのですが、どのような営業電話されていますか?
以前在宅テレアポしていたのですが、営業内容が興味が本当にないというか勉強しても入ってこないくらいで😭
やっぱり子供が小さいので融通面や移動しなくていいというメリットが大きくて悩んでいます💦

コメント

うー

私はインフラのテレアポやってます~、
正直お客様も欲しがる方はあまりいらっしゃらないので辛いことのほうがおおいですよね💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    在宅のテレアポですか?
    テレアポって入れ替わりが激しいイメージなのですが、どのくらい続けていますか?🥺
    またテレアポしようか悩んでいますが、続かないような気がして😭

    • 1月13日
  • うー

    うー

    テレアポでも営業を一年未満でいまは営業事務(事務といっても電話対応ばかりですが💦)なのですが5年勤めて育休入ってます!

    • 1月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    5年!すごいです👏✨
    正社員ということですか?
    テレアポも向き不向きあると思うので悩みます😭

    • 1月13日
  • うー

    うー

    正社員です!
    たしかに、向き不向きあります💦質問者さんの仰る通り入れ替わり激しいですし、、、。自分が苦痛であればやめちゃえばいいと思います!ただ在宅とかになると他に選択肢あまりないのでしょうか?

    • 1月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    電話対応はそこまで苦手ではないのですが、昔百貨店で働いたことがあるせいか丁寧過ぎると言われました😂
    今子供や園の関係で働ける時間考えると在宅だとテレアポかなーという感じです💦クラウドワークスなどもやったことありますが、なかなか収入にならず🥺

    • 1月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    この1、2年で何回か就労証明出してるので(転職)できるだけ長く続けたくて😂

    • 1月13日
  • うー

    うー

    苦手意識がなければもうガッツで続けてみるしか!ですね!お客様の年齢層が分からないのでなんともいえないですが丁寧な受け答えが好きなお相手も居ると思います!ご自身が無理なく続けていくのが一番だと思うので苦手じゃなければどんどん電話対応しいろんなお客様と接して身につけていけばいいとおもいます!

    • 1月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    前回、法人向けだったのでそんな変な方はいないし、電話対応自体は大丈夫なのですが、なんせ営業内容が難しくて聞かれても答えられないこと多かったし、しんどくなって3ヶ月でやめてしまいました💦

    色々ご親切にありがとうございます🥹ちょっと色々考えてみます!

    • 1月13日
  • うー

    うー

    3ヶ月で質問された内容をスラスラ答えられるほうがすごいと思います!テレアポは覚えることもたくさんあるのではじめの数ヶ月は答えられなくて当たり前だと思いますよ!!

    ご無理なさらないようにしてください✨

    • 1月13日