コメント
たろうちゃん
住宅資金贈与の特例は使えないので、普通に暦年贈与の110万円/年に抑えれば良いのでは無いでしょうか。
今年110万、来年90万貰う感じです。
はな
ローンは旦那さん単独でもいいので、家か土地の名義として持分を200万円分奥様につければ贈与税非課税にできます。
名義を分けずに旦那さんの持分100%にしたいなら、上の方もおっしゃるように受け取る時期を1年後に分けるか、ですね。
-
はじめてのママリ🔰
そういう手もあるのですね。
もう本審査も通ってしまいいろんな契約も進んでしまっているのですが、変更できるのですかね…。
そして私は専業主婦で収入もないので名義人になれるのでしょうか。- 1月13日
-
はな
ローンの名義にするわけではないので、収入も関係ないし、本審査の段階ならまだ持分決めてないと思うので大丈夫ですよー。
登記頼む司法書士さんに言えばいいので😊- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
すごい
持ち分を決めるというのもあるんですね。ハプニング多々なのと分からないことだらけで疲弊しきってます。。
抜け道教えていただいたようで希望の光が見えました。ありがとうございます✨🙏😭- 1月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。。
やはりそうなってしまいますよね😭
ローンも贈与した体での本審査通ってしまいこのまま進むしかないのかと思っていますが我が家からの新たに100万円の出費となると考えるとだいぶきつく…😨
よく調べなかった自分たちが悪いのですが、もう生きていける気がしてません…。