※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目を3歳差or4歳差どちらがいいか悩んでます。経験者のママさんアドバイスください🙇‍♀️

2人目を3歳差or4歳差どちらがいいか悩んでます。
経験者のママさんアドバイスください🙇‍♀️

コメント

ろろまま

3歳差で産みました。
周りが2歳差ばかりの中、結果的にうちは3歳差で良かったです。
でも4歳差でも全然良かったと思います。
上の子の性格も関係すると思います。

3歳だと身の回りのことが自立してきますし、何かダメな事をしても叱った理由を説明したらある程度理解できるので…。
うちは感染症の時に本当に3歳差で良かったと思いました。

はじめてのママリ

4歳4ヶ月差の兄妹です!
妊活の問題で4歳離れましたが、結果良かったです!上の子はなんでも出来るし、下の子と遊んだり面倒見たりすることが出来ます。言葉も通じるのでちょっとした戦力になってます!

赤ちゃん返りも1日限定で、それからは溺愛してます🥹色々あったけど4歳差で良かったと思ってます!

ママり

1歳8ヶ月差とほぼ3歳差で産みましたが、年齢に余裕があれば各4歳差にしてました😂
1歳8ヶ月を経験したあとの3歳差は楽に思えましたが、それでもまだ3歳は少し手が掛かるのでより余裕が出来るのは年少かなぁって思います🥹

MA

3歳差です😊
うちの上の子は3歳でも幼稚な方だったので、下の子が0歳の時は4歳差でも良かったなーと思ってました🥺もっと一人っ子で甘やかしてあげたかったなって…お兄ちゃんにさせてごめんねという気持ちがありました😅

1歳過ぎてからは3歳差でよかったなーと感じてます😊喧嘩はあるけどわりと同じ程度で遊べてます(笑)
満3歳で下の子も園にいれるので、同じ園に通ってる姿見れるのが直近の一番の楽しみです🥺

あとは入卒などの時期が被るから大変と言われてるけど、最近は日にちが被らないよう配慮してる地域も多いし、かかるお金はトータルで変わらないし、その年はたいへんだけど一気に終わるからある意味楽だと先輩ママから聞きました😊

ほんとは2歳差狙ってたんですけど…なかなか思うように授からずで3歳差となりましたが、上の子の2歳時期がほんと大変すぎて😭(笑)結果オーライでした😊