※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

友人や身内からの妊娠に関する質問がストレスになっています。同じことを何度も聞いてくる友人には無視しても良いでしょうか。

友人や身内の
まだ産まれてない?
もう産まれた?
どう体調?
お腹の中が居心地いいんだねー
うるさいうるさいうるさい。
その何気ない言葉がどれだけストレスになるかわからないのかな。

この気持ちわかる人いますか🥲?
今月入って2回同じこと聞いてきた友人いますが産むまでもうシカトしていいですかね、、?

コメント

mia

ありがとう☺️
赤ちゃんって言葉が聞こえてるから
急かされて、出てこなかったり
出産が難しくなる人がいるんだって!
だから私はとにかく無事に生まれてきてくれればいいと思ってるんだ♡

そう伝えて、理解しない人なら
フルシカトです!!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ポジティブな返しとてもいいですね😭✨
    本当周りに急かされてるせいで生まれてこない気がしてます😂💦

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

私上下2人とも予定日超過してるんでそのストレス分かります😇
そういう時だけ連絡してくんなって思いました😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感嬉しいです😭!
    私も後1日で予定日なのに予兆ゼロなので予定日超過は確実だと思います😭
    まちがいないですw噂好きのおばさん並みにしつこいというか周りのこととにかく知りたいんでしょうねw

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

分かります〜こっちが1番気にしてるわい!!と思いますよね😅
生まれたら連絡するねってそれだけ送ってそれ以降は生まれたら連絡します笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それなんです!産むのは私だし1番気にしてるし1日1日がすぎるたびに産むことへの恐怖も増してるのにただの興味本意で産まれたー??とか気軽に聞いてくるのがうざすぎて😭
    それ送ってまた連絡してきたらもはや病気ですよねw
    とりあえず今日はもうむかつきすぎて返せないので冷静になったらそうやって返そうと思います🥺✨

    • 1月11日