
新しい靴をおろす時間について、夫は午前中にこだわりますが、私はそれほど気にしなくなっています。子どもが靴を置きたいと泣いても、夫は許さず怒りました。この考え方は一般的なのでしょうか。
新しい靴をおろす時間はどこまで気にしますか?
午前中におろさないとダメだと夫はいいます。
夕方に届いた新しい靴を3歳児が玄関に置きたいと泣いても、夫は許さず怒りました。履いて外に出たいというわけでもないですし、別にいいと思うのですが、そこまで気にすることなんでしょうか?
私自身、午前中におろした方がいいと言われて育って、なんとなくそうしてきましたが、だんだんと気にしなくなってきてました。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
午前中がいいなんて今初めて聞いたくらい気にしたことなかったです🙄
午前中にしないとなんか起こるんですか?

ままり
怒ることでもないし私は全然気にしません!
-
はじめてのママリ🔰
怒ることじゃないですよね。せめて夫からちゃんと説明して欲しいです。イヤイヤ期の3歳児が聞き入れてくれるかは別ですが。
- 1月11日

はじめてのママリ🔰
そのような話を教えられたことがなかったので、1ミリも気にしたこと無かったです…
怒らずに、ならこうしようかって提案したらまだよかったですね🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
紙敷いた上に置くのでしぶしぶ妥協してもらえました。
調べたらどうしても履かないといけない時のためにおまじないもあるようです。- 1月11日

どらもっち
私は、気にします。
玄関に置いた時点で靴をおろしたことになりますので、夕方は絶対しないです。
旦那さんと同じく、午前中のみ大丈夫かなという感覚です。
他にも色々迷信はありますが、靴をおろすというのは、大丈夫とは思うけれど、本当にそうなったら嫌だから、しないように気をつけています。
-
はじめてのママリ🔰
絶対的なものなんですね。
確かに、言い伝えを知った上でやらなくて、もし悪いことがあったとしたらそのせいだと自分を責めたくなりますね。
ただ、子供に靴が届いたのを教えて開けたのは夫なので、そこは、開けないか、怒るだけじゃなくて説明するなりフォローするなりして欲しかったです😓- 1月11日
-
どらもっち
信じる・信じないは人それぞれですので、そのくらい…と思われる気持ちももちろん分かります!
確かに旦那さんがそれをお子さんに守らせたいなら、何で開けたんだよってなりますし、自分で説明してよって思いますよね😅
見たら履きたくなりますからね。。
なので私も、子供に新しい靴を見せる時は午前中にしてます。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね。次からは気をつけて午前中に見せるようにします。- 1月12日
はじめてのママリ🔰
地域によるんでしょうか🤔なんか縁起がわるいらしいです。