子育て・グッズ 離乳食中期ですが、もぐもぐができず、嗚咽や咳をしています。食材の大きさを戻すべきか、様子を見るべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。 離乳食中期なんですが、なかなかもぐもぐを覚えず 嗚咽していたり、時には詰まって(?咳をします。 食材の大きさを元に戻すか、様子見か…… どうしたらいいんでしょう😭 最終更新:1月11日 お気に入り 1 食材 離乳食中期 はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月) コメント ままぽ ハイハイおせんべいとかどうですか? 最初は、投げ捨てていましたが(笑) つかみ食べともぐもぐ覚えてくれました。 1月11日 はじめてのママリ🔰 上顎に引っ付いたり、 詰まらせて離乳食よりおえおえするんです😭 1月11日 ままぽ 手作りですか? レンチンしたバナナとか、レトルトだと自分で煮たものより人参がめっちゃ軟らかいのでそちらで一旦試してみてはどうでしょうか。 あと、口に入れるときにほっぺ側にあえて寄せて入れてみるとか。 でも、全然戻してもいいですし慌てなくてもいいと思います。 1月11日 はじめてのママリ🔰 市販の、6ヶ月から食べれるおせんべいです! レトルトのにんじんじゃがいも玉ねぎと言うやつが、小さい角切りだったのですが詰まらせてました( ᐪ ᐪ ) 難しいですほんと🥲🥲 1月11日 おすすめのママリまとめ たら・離乳食中期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
上顎に引っ付いたり、
詰まらせて離乳食よりおえおえするんです😭
ままぽ
手作りですか?
レンチンしたバナナとか、レトルトだと自分で煮たものより人参がめっちゃ軟らかいのでそちらで一旦試してみてはどうでしょうか。
あと、口に入れるときにほっぺ側にあえて寄せて入れてみるとか。
でも、全然戻してもいいですし慌てなくてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
市販の、6ヶ月から食べれるおせんべいです!
レトルトのにんじんじゃがいも玉ねぎと言うやつが、小さい角切りだったのですが詰まらせてました( ᐪ ᐪ )
難しいですほんと🥲🥲