
子供の名前「にいな」の漢字について悩んでいます。仁菜だと呼び方が変わる可能性があり、仁衣菜か仁依菜で迷っています。仁依菜だと漢字が縦割れになるか心配です。どちらが良いでしょうか。
子供の名前についてです。
にいな の漢字で迷っています💦
仁菜だとになと呼ばれる事もあるかと思い、仁衣菜か仁依菜かなと思ったんですが仁依菜だと縦割れになるのでしょうか?
苗字の2文字目も右と左に分かれているので、フルネームだと3文字連続で右と左に分かれている漢字が続きます。
縦割れのルール?がよくわからないのですが、仁依菜より仁衣菜のほうがいいでしょうか??
- まな(生後3ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
菜が縦割れじゃないのでどちらでも縦割れにはならないと思います。
ちなみに縦割れは私は気にならないです!

退会ユーザー
にいなちゃん可愛いですね☺️確かに仁菜だと「にな」と読まれそうですね。仁衣菜の方がバランスがいいように思えます🙂↕️仁依菜は縦割れは気になりませんが、人偏が並んでるのが気になりました!
-
まな
漢字の意味では依のほうがいいんですが、私もそこが気になってたんですよね〜💦
- 1月11日
-
退会ユーザー
衣も素敵な意味があると思いますよ☺️
衣は衣類などからは「まとう」「身につける」「人を包む」「守る」という意味を持たせることができますから
・優しさをまとう
・色々な能力を身につけられる
・人を暖かい心で包める
・災難や悲しみから守られる
などが由来にはいいかなと思います🙂↕️考えられてたらすみません😂
仁衣菜ちゃん可愛いと思います😍- 1月11日
まな
そうなんですね!
ありがとございます☺️