※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがインフルワクチン打ってない方って少ないのでしょうか?我が家は2歳の子供もうっていないです

お子さんがインフルワクチン打ってない方って少ないのでしょうか?

我が家は2歳の子供もうっていないです

コメント

ママリ

うちの子も打ってないです!2歳です!

はじめてのママリ

インフルエンザ脳症にすごく子供はなりやすくて、意識なくなって寝たきりのまま。とか、亡くなってしまう事もあります。
予防注射さえ打っていれば...みたいな感じです😰

それでも、打てば高熱がでるとか、卵の成分で作られてるから卵アレルギーで打てない。みたいな子もいるし、お金もかかる事だから、保育園で看護師をしていた時は、7割くらいの子供が打ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今年は感染者が多すぎて、抗ウイルス薬が不足して仕入れもできない状況になっています。
    来月くらいから需要と供給が合いそうだという感じです💦

    ワクチン接種しても免疫がつくまで2週間。免疫のピークが1ヶ月でそこから3ヶ月くらいは効果あると言われています。

    ただ、今年はワクチン打ってもみんな感染しています。毎年流行りそうな型を予測してインフルエンザのワクチン作ってますが、おそらく今年はその予測が外れてしまったのかなと。つまり、打っても意味がないかもという事です。ただ、生まれてまだ一度も感染してないので、少しでもインフルエンザの抗体があった方が重症化はしないです。
    なんでも一番最初の感染が重たくなります😰

    もし打つなら、感染者と隔離された環境でワクチン接種できる病院がおすすめです。
    今は、椅子が50席あるとしたら20名インフル、15名コロナ、10名マイコプラズマ、5名予防注射くらいの割合で、部屋の中はウイルスだらけの待合室です😰

    保育園に入っていない、3月くらいまでは子育て支援センターにも行かない。遠出もしない。パパが感染したら隔離はできる。みたいな感じなら、打たなくていいと思います☺️

    • 1月11日
あめりかんどっく

うちも全員打ってません!

はじめてのママリ🔰

我が家も誰も打ってません!

ママリ🔰

3歳です、打ってないです!

はじめてのママリ🔰

うちは2人とも2回接種させてます。
脳症になったら悔やんでも悔やみきれないかなーと思って💦

すず

2人とも打ってます!
打ってもかかりますが
息子がインフルになったときは
高熱はすぐ治り
回復が早かったので😊

はじめてのママリ

近所の小児科はインフルワクチンの在庫がすぐ無くなるくらい、打ってる人が多いです。

最近は鼻からスプレーするタイプのワクチンもあるので、痛くないし接種も一回で済みます。

・インフルワクチンによりインフル自体の発症を抑える→インフルエンザ脳症になる確率を下げられる
・周りへの感染を予防できる
そのためワクチンは打ったほうがいいと園から強く勧められてます。

はじめてのママリ

家族全員、一度も打ったことありません💦
インフルにかかっても高熱はすぐ下がってました。

ママリ

うちの地域は多数のお子さんが毎年摂取しています。

我が子も2人おりますが、重症化予防したいので、毎年必ず2回摂取しています。

摂取予約はけっこう激戦です。

deleted user

子供4歳、打ってないです!
インフルにかかりましたが、2日で発熱治りました。
喘息持ちだったので、数日後、咳出始めました!

はじめてのママリ🔰

今年は2人とも風邪引いたりしていてタイミングがなく結局打ってません!!💉

大人は子供と合わせて打ってるので
今年は全員打ってないです!

すぬ

うちはインフルとコロナは家族全員打たない派です🙌
まわり見ててもワクチン打ってる人の方が感染してる気がして😓
今年はコロナもインフルもかかりましたが、インフルなんて何年ぶり?何十年ぶり?!って感じでワクチン打ってなくてもかかってなかったので😂

✩sea✩

ほぼ打たないで、今まで来てます!
今年は一番上のは受験生なので打ちましたが、二番目と三番目は打ってないです(*´-`)

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます!
こどもが産まれてワクチン打ったことなかった+インフルかからず過ごしてきて、今年も例年通りだったのですが、インフルエンザ脳症をテレビで見て不安になりお聞きしました。
とても参考になりました!
ありがとうございます!

deleted user

うち打ってますよ。
近所の子がインフルエンザ脳症になってお母さん本当に悔やまれてました。今までおしゃべりも上手にできてたのに。
後々後悔しないためにも、安い出費だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    身近でおられるんですね、、
    後悔しないためにも、これからは打とうと思います

    • 1月18日