※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の発達が心配です。2歳4ヶ月の娘はまだお喋りが出来ず宇宙語です…

子供の発達が心配です。

2歳4ヶ月の娘はまだお喋りが出来ず宇宙語です。
指示は通らず、言葉の理解もしていません。
食事は自分で食べられず、形態も離乳食のままです。(療育センターからの指示です)
トイトレなんて程遠いです💦
療育には繋がりましたが、まだ小さいから様子見と言われ診断等はついていません。

他の子との成長の差を目の当たりにしたり、ネットで色々調べては不安になる
→こんな母じゃ駄目だ!もし何か特性があったとしても可愛い娘!他の子と比べない!と前向きに考える
→でもやっぱり普通の育児がしたかった…なんでこんなに何にも出来ないんだろう…とまたネガティブになる
→また無理矢理にでも気持ちを前向きに切り替えようとする
…のループで育児が辛くなっています。

昔から他人と比較してしまう性格で、娘のことも他の子と比べては落ち込んでしまい、娘にも申し訳ないしこんな自分が嫌です。

同じような状況の方、過去そうだった方などいらっしゃいますか?
どのようにすれば少しでも辛い気持ちが減るのか、他人と比べなくなれるのか知りたいです🥲

コメント

ママリ

私も知りたいです。

年齢は1年ほど上になりますが
指示も通り始めたりしましたが
園でも自分の好きなことを好きなときにしたい。
集団行動なんて…って感じです💦
周りが気になるから余計ですよね…

イヤイヤされても何かもわからず辛くて、強く当たってしまったりして、皆周りがキラキラして見えます。
皆わからないだけで色んな悩みとかあると思いますが
重いアレルギーとか
何かを制限された生活とか持病持ちとか…。ずっと薬を飲まないとだめな子とか
保育園に行ってると色々な子見るので
意外に見えない悩みって凄く皆あるんだなと思ったりしますが
誰からも目に見える困りごと悩みだからこそ、気を使うことも多いし、すみませんとかそんな事ばかりです。

まろん

毎日お疲れ様です。
診断済みの子がいます。周りからは「いつ喋るの?」と言われ続けプレッシャーでした。

最近実父が「生きていることに感謝しなきゃね」と言うようになり、なるほどなぁと思いました。

母親も人間ですしたくさん悩みます。だけどそうやって強くなっていくのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

少し前のわたしも同じような感じで、最初は
発達の遅れを感じつつも気のせいだと言い聞かせたり
まだ、○歳だし…みたいな考えから逃げてた
自分がいました。
でも、月齢が上がるごとに不安は大きくなっていく
ばかりで周りに相談しても、普通だよ!など
聞いて、周りが大丈夫っていうなら大丈夫か…と
また安心するけど、気になる部分のモヤモヤが
消えず、保育園の先生にとことんしっかり
娘を観察してもらえないかとお願いし
その後、保育園の先生から指摘がありこのとき
何か気持ちスッキリとしました😊
保育園の先生のおかげで療育に繋げることもでき
先生に背中を押されてなかったら、発達の
遅れを気にしつつも発達検査まで踏み込む
勇気もなかったと思います。
(ちなみに発達検査今月にあります)
わたしが気持ち切り替えられたのは、職場の
方がお子さんができない体質の方がいて
辛いお話を聞いたとき、妊娠、出産して
出会えるのは、どんな形であっても奇跡
なんだと思ったときに、発達に何かあったとしても
子供を産めたことは、幸せなことなんだと
実感したんです。
産みたくても産めない方からしたら、羨ましいよ
と言われました。
この言葉を聞いたとき、わたしの悩んでた
ことがちっぽけだなと感じました。
職場の方からしたら、子供のことで悩むことすら
できないから、悩めるのは幸せなことよ
って言われて、今の娘に発達に何か
あったとしても、娘は娘だし、何にも
変わらないし不安になることない
不安になれば周りに話せばいい、周りが
助けてくれてる、そう思ったら気が楽になり
ました😊
今は、娘が毎日笑顔でいてくれることが
大切だなと思ってて、一緒に笑って過ごしてる
時間が楽しく思えてます😊
ちょっと違ったコメントになってるかも
ですが
すみません💧

はじめてのママリ🔰

心配になりますね。
うちは次女が先天性の脳の病気があり発達がとってもゆっくりです。
他の子と比べたらダメだよ、なんて言われますがそこらじゅうに同じくらいの子なんているわけで。自然に目に入ってしまいます。比べるのは仕方ない、ショックを受けないように生きていこうとは思ってます。
長女の発達がとても早かったので比べ始めたらキリがありません。
それでも周りの人からの心無い言葉で傷付いたり、励ましの言葉さえ逆にストレスに感じる時もあります。
傷付きながら強くなっていくのかなと思います🥹
なんのアドバイスにもなってなくてすみません。

mi

毎日お疲れ様です。
うちはやがて8歳で、中程度知的障害ありの自閉症の子がいます。特別支援学校に通っています。

周りと比べるのが減ったのは、いい意味での諦めができたときでした。
うちの場合は就学がきっかけで、ずっとおむつなことと多動がひどく危険なことから一般の小学校は無理でした。

親戚の集まりなどはほぼ行かないようにしています。普段遊びに行くのは人が少ない公園。比べる環境を減らしました。

そして小さなことでも記録する。面白かったこと、可愛かったことを記録する。見返すとポジティブな気持ちになれます。

将来のことを考えると気持ちが沈むので、必要なときに短時間だけ考えるようにしています。

ちなみに身辺自立は進んでいるものの、いまだおむつが外れる気配はゼロ。悩みは尽きないです🥲
でも普通の育児をしていないからこそ、気づけないことや人としての成長があるなと 自分では感じています。(綺麗事ですけどね…良いお母さんになったとは自分で思います)