※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

離乳食後のミルクはいつまで与えるべきでしょうか。現在7ヶ月半で、朝は離乳食を食べていますが、ミルクの飲みが悪いです。どのくらい離乳食を食べればミルクをやめても良いのでしょうか。

離乳食後のミルクはいつまであげればいいでしょうか?

現在生後7ヶ月半です👶🏻
朝7時~7時半と18時に離乳食を120~150食べます🍴
夜は19時半頃にあげるので離乳食後にミルクはあげていないのですが、朝は起きてすぐご飯をあげるので一応飲ませていますが、飲みが悪く今朝も30しか飲みませんでした🥲

離乳食をどれぐらい食べていればミルクをあげなくても大丈夫なんでしょうか💦
大体朝は7倍粥50~60gに野菜2~30gとヨーグルト4~50g食べてます。プラス食事中に白湯も飲んでます。

体重は7ヶ月健診で8.6kgあり体重が増えないなどの悩みもないです。
朝イチのミルクはもうあげなくてもいいでしょうか、、
それとも飲めるだけ飲ませた方がいいでしょうか🥲
ミルクトータルは大体600~700です!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは離乳食後にミルク欲しがらないので欲しがったタイミングであげてます😊

  • R

    R

    ありがとうございます✨️
    完ミにしたばかりで不安でしたがそれでいいんですね!欲しがったタイミングにしてみます😊

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの合間の方が機嫌もよくて量も食べてくれて、欲しがるタイミングも伸びてきたので少しずつミルクも減らせていけるかなー?って思ってます😊

    • 1月11日