※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぴ
妊活

加藤レディースクリニックと杉山産婦人科のどちらに転院するか悩んでいます。33歳でAMHは問題なく、都内のクリニックを考えています。過去に高刺激で採卵し、受精率は100%でした。どちらか通った方の意見を教えてください。

加藤レディースクリニックか杉山産婦人科、どちらに転院するか迷っています☁️…

保険適用最後の移植を前に都内の有名クリニックに転院しようと考えてます。

33歳、AMH問題なしです。
千葉県在住の為どちらも1時間弱で通えます🚃

私が調べた感じだと

加藤…低刺激が売り、自然周期での移植
   淡々とベルトコンベアーに乗ってる感じ
   技術高い、無麻酔

杉山…初診以降は指名できる
   ひとりひとりに合った方法で行う

ちなみに過去高刺激で採卵2回してますが
それぞれ3個ずつ取れてます。受精率は100%でした。
痛みにわりと強いので麻酔の有無は気にしてません。
とにかく後悔なくやりたいです。

どちらか通ってたことある方、
ささいなことでも教えていただけると嬉しいです😌

コメント

らも

加藤レディースクリニック通ってます!
ご記載の通りで合ってると思います🙌
低刺激が良く、実績の高さが魅力でここに通いましたが、実際薬はほとんど使わず(飲み薬、ゴナールエフ2回、点鼻薬のみ)、心身の負担がほとんどなく進めることができました。
移植周期も飲み薬のみです。
採卵は多めに採れそうだったので局所麻酔でしたが、ほぼ痛み無しでした。
淡々とはしてますが、受付の方や看護師さん含め、皆さんプロフェッショナルで嫌な気持ちになったことは一度もありません。
平日の朝にいつも行ってますが2時間〜2時間半程かかります。
一度平日の夕方に行った時は10分で終わりました。笑
結果的に1回で妊娠に至れたので、技術力の高さを感じてますし、感謝してます。
ちなみに友人も通っており、同じく一回で妊娠し、今安定期入ってます☺️
長々と失礼しました。

  • ちっぴ

    ちっぴ

    ありがとうございます✨
    飲み薬のみだとだいぶ負担がないですね😳
    今かなり加藤に気持ちが傾いてきているのでとても参考になりました!
    ありがとうございました☺️♡

    • 1月11日
にんにん🔰

加藤レディースクリニックに1人目から通っていました😊

認識されている通りのクリニックです。良いところを追加すると、アプリがあるので予約も簡単で受精卵や凍結胚の様子も見られ、クレジットカードの登録でお会計ナシで診察後すぐ帰ることができます。また、年中無休が私としては魅力的でここにしました。生理のタイミングなんて気合いでなんともならないので、いつでも通院できる安心感がありました。多くの先生は淡々としていますが、親身になって時間をかけて話をしてくださる先生もいますし、超笑顔で「移植頑張ろうね!」と言ってくださる先生もいます。どうしても合わない先生は受付で相談すると拒否することもできるみたいです。コンセントのあるテーブルもあるので、仕事をする方も私のようにゲームをして待つ方もいます。

低刺激を推奨してはいますが、過去に高刺激で3個の採卵だと、クロミッドだけよりは注射を追加しての治療になるのかなと推測します。

私自身は、1回目妊娠後9週の流産、4回目で妊娠出産、総合5回目で妊娠して継続中です。友人は1回目で妊娠して1回目の心拍確認を終えてます。

  • ちっぴ

    ちっぴ

    ありがとうございます✨
    補足情報とても参考になります!

    クレカの登録便利ですね!!
    受精卵や凍結胚の様子が見られるのも嬉しいですよね☺️
    ちなみに加藤は基本タイムラプスを採用しているとどこかで見た気がするのですがそれは本当でしょうか…?

    • 1月11日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    すぐ帰れるのは本当に楽です!
    採用してます。私たちは6分毎の映像は残念ながら見られないですが、卵の負担軽減になっているようです。

    • 1月11日
  • ちっぴ

    ちっぴ

    やはりそうなのですね!☺️
    沢山情報をくださりありがとうございました!参考にします!🕊️

    • 1月12日
ママリ

新宿の杉山に通ってました。
私は2回目以降も指名はしなかったですが都度状況に応じて治療方針を決めていきました。診察は淡々と進みますがどの先生も説明は丁寧にしてもらえるしこちらからの質問もしっかり答えてもらえた印象です。
指名なしだったからか待ち時間も思っていたほど長くなく、待合室にワークスペースも併設されてるので朝は特にワークスペースでお仕事されてる方たくさんいらっしゃいました。基本方針として自然周期低刺激であることや、365日通院可など、仕事との両立をしやすい環境をうたっていることも杉山を選んだ理由です。
私は低AMHのため採卵の結果受精にまわせた卵は1つのみだったのですが初期胚の新鮮胚移植して幸いその一回で妊娠、無事出産まで至ることができました。

  • ちっぴ

    ちっぴ

    ありがとうございます✨

    杉山も自然周期低刺激をうたっているのですね!😳加藤がそうなのは知っていたのですが、杉山は普通に高刺激やってるものだと思っておりました😣

    1回で妊娠出産できたのとのこと、おめでとうございます!
    ちなみに胚盤胞ではなく初期胚の移植にした理由ってあったりしますか…??

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    患者さんの状況に応じて高刺激もされてると思います。高度不妊治療の専門病院ですから治療の質と選択肢が広いところも回り道したくない私には魅力でした🙂

    初期胚移植は医師からの提案でしたが、私の場合は受精可能な卵がそもそも一つしかとれずそれが幸い受精卵になったので、移植実施を優先したためかと思います。(複数の受精卵がある場合は選別の意味で胚盤胞まで培養するのだと思います)培養はタイムラプスでした。
    不妊治療をはじめる前に自然妊娠自体は2回していて着床までは問題がなかったのと、低刺激で子宮への負荷も最小限だったので、私の場合は凍結することなく採卵周期にそのまま新鮮胚を移植した感じになります😌

    • 1月11日
  • ちっぴ

    ちっぴ

    選択肢が広いの魅力的ですよね!🙂杉山は1人1人に寄り添ってくれるイメージがあります✨🤝

    なるほど!わかりやすくご説明くださりありがとうございます✨こういった提案もとても嬉しいですね☺️

    最後にお聞きしたいのですが、杉山産婦人科を選ぶときに加藤レディスクリニックは検討されなかったですか?同じく都内で有名クリニックで低刺激ですと加藤も視野に入ってくるかな…と思うのですが…🤔

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    加藤レディースクリニックも認識はしていましたが、通いやすさで新宿周辺というのが第一希望で、ちょうど杉山産婦人科が高度不妊治療専門ということで結果的に他は検討しませんでした🙂

    • 1月12日
  • ちっぴ

    ちっぴ

    そうだったのですね!
    質問に沢山お答えいただきありがとうございました😌✨
    参考にさせていただきます!

    • 1月12日