
コメント

みゃーこ
うちは「おこめぼー」で、つかみ食べの練習をしたのですが、おこめぼーはめちゃくちゃモグモグしますよー!☺️
お米だけで作られてるので、余計な添加物なども無いし、7ヶ月頃からあげられます。
ただ、高いです…😭1袋400円くらいします…たった20gなのに。。イオンには、おこめぼーの類似品の「らいすなっく」が売られており、こちらは300円ほどです。
「ハイハイン」などは1袋40g、180円くらいで安いんですが、お米以外にも食塩などが入っており、サイズもおこめぼーより少し大きめなので、まずはおこめぼーから始めてみてはいかがでしょうか?
最初はひと口サイズくらいに細かくしてお口に入れてあげて、ちゃんとモグモグして食べれてる様子なら、自分で手で持たせてみると、前歯で噛んで、細かくして食べてくれると思います。万が一、喉に詰まった時のために、お茶も用意しておくと良いです。
うちの子は離乳食はあまり食べてくれないのに、おこめぼーやハイハイン等は、めちゃくちゃ喜んで食べます。対して味しないと思うんですが、サクサク食感が良いのかな?🤔
あと、人参スティックも、モグモグして、よく食べてくれます。電子レンジで柔らかくして冷凍もできますし、2cmくらいのを口に入れてあげると、ペロリと食べてます。人参は風邪にも良いですしね☺️
あとは、おやきですが…作るのが面倒ですよね…😅うちの子はほうれん草のおやきは大好きでモグモグ食べますが、ツナじゃがおやきはオエーッてしてましたね…大人が食べる分には、ツナじゃがの方が美味しいですけどね😅
はじめてのママリ🔰
市販で売ってる7ヶ月から食べられるソフトせんべいは好きみたいで4等分くらいにして持たせるとしっかり前歯で噛んで食べてくれるんです🥹
でも離乳食は全然もぐもぐしてくれず丸呑みです🥲
一口の量が多いと丸呑みするって聞いたことがあったので少なめであげているんですがあまり変わらずで…🤦🏻♀️
8ヶ月って掴み食べの時期ですか??
初めは温野菜の掴み食べから始めるといいって聞きますが9ヶ月頃からだと思ってて今だに軽く形が残る程度のべちゃべちゃご飯を食べさせてます🥺
みゃーこ
つかみ食べは離乳食後期の9ヶ月からが目安ですが、うちの子は5ヶ月入ってすぐ離乳食を始めたので、つかみ食べは早めの8ヶ月から始めました。
離乳食の進み具合やその子の興味(つかみ食べが好きな子など)に合わせて、早めに始めてみても良いと思います。でも今、スプーンでちゃんと食べてくれるようなら、目安通り9ヶ月スタートでもどちらでも良いと思いますよ😊
8ヶ月頃なら、みじん切り、5倍粥ですよね。柔らかさはそのままで、みじん切りの大きさを少しずつ大きくしていっても良いと思います✨
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ為になります😭💗💗
今のストックが無くなれば少しずつ形のある離乳食に変えていって9ヶ月から掴み食べ始めてみます!
ありがとうございます🥹💗