※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

店長が特定の従業員を贔屓し、業務に差をつけることに疑問を感じています。店長の発言が気持ち悪く、働きづらさを感じています。

仕事先の人間関係について

店長がかなり好き嫌いの激しい人で、シフトや業務内容も同じ従業員同士でもかなり差をつけています。
特にお気に入りが2人おり、私はその2人と仲が良く店長の話をよく聞くのですが、、、、

その2人は色々と仕事を任されています。(業務に対して手当がついています)
もちろん仕事はできる人たちなのでそこに問題はないのですが、なぜそう言う話になったか分からないのですが、
そのお気に入り2人が店長に「仕事を色々自分たちに任せてくれるけど、お気に入りだからでしょ?って言われたらどうするんですか?」と聞いたら、「お気に入りで何が悪い!自分のお気に入りに反発したらどうなるか分かってるのか!?」と笑いながら言ったそうです…
言われた2人は苦笑いしたらしいですが、本心は嬉しそうでした…
なんか異常だなって思うのは自分だけですかね。
もちろん人間なんで好き嫌いがあるのは仕方ないと思うのですが、店長という立場としてどうなんだろうと。
すぐに店長が「お気に入りは好意とかじゃなくて、2人は仕事をきちんとやってくれて任せられるからですよ!」と言ったらしいのですが、私的には「自分のお気に入りに反発したらどうなるか分かってるのか!?」と言う部分がかなり気持ち悪いなって思いました💦

その2人は売り上げに貢献🟰店長自らの評価につながる仕事をしているので、贔屓したい気持ちはとても分かりますが、こういうことをしてしまう人の下で働くのがとても辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の仕事先の店長も、お気に入りの人とそうでない人への態度が全然違います。
人を選んで対応を変えたりするのは店長としてというより人として間違ってますよね💦
私は冷たく当たられてる側なので、メンタルやられて転職を考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷たくあたられる側だと本当に辛いですよね💦
    自分は恐らくどちらでもなく、というかなんとも思われていないその他従業員のような感じですが、こういう話を聞くと気持ち悪いなーって思ってしまって😢
    私も転職考えてますが、今のところは保育園からの距離もよく残業は一切ない職場なので、店長が転勤するまで耐えようかとも考えてます…

    • 1月10日
ぱり

上司がそんな感じです。私は嫌われてます。まぁいいんですが🤣
お気に入りがいるチームはしっかり見て、嫌いなチームは全く見ない…
お気に入りには勤務時間のことを贔屓して、私には制度を使ってって言ってます。
制度を使うことは真っ当だと思いますが、お気に入りには在宅に切りかえていいなど、めちゃくちゃです。

そんな人の元で働きたくない(その上司の上に相談したけど、上司の味方なので話にならない)ので、転職活動中です

人のことを公平に見れないのなら人の上に立つなって思いますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!公平に見れない人がなぜ上に立てるのか不思議です。
    売り上げはすごく良い店長なので仕事はできるかもしれませんが😢

    転職したいけど、保育園からの距離や残業がないことを考慮すると本当にいい職場なんですよね。
    店長が転勤するまで待つか自分のメンタルが持つかです…

    • 1月10日