
コメント

SFC
そうですね。
脳や心臓が最初に作られるので、そこで失敗すると大きな障害を持ったり流産してしまったりします。
確率の問題といえばその通りですが、リスクを減らした方が安心かなとは思います。

アキラ
つわりの時期で、食べれないものとかあると思うので、つわりの時は食べれるものだけ、食べてたらいいと思いますよー😊
中期になると
ちょっと栄養も考えて、塩分糖分控えめにはしないといけないですが
考えすぎて食べれなくなるよりは、今くらいだと食べれるものだけ食べても大丈夫かと思います😳
普通につわりもあまりなく、食べれるようであれば、野菜も多めにとかしたらいいと思います!
全く関係ないわけではないでしょうが、気にしすぎない方がいいと思います。
でも、生肉、生牡蠣等、生物には気をつけてくださいね😊
あと、葉酸は最初のうちはとった方がいいかと思います。
-
@ハッピー
生肉や生魚は食べないようにしています😊ママリで前どなたかが、妊娠初期は親の元々蓄えてた栄養で育つので食べ物は関係ない的な事が書いてあったので食べれる物を食べてました😭つわりがあった時はバナナやパンやマックのポテトなど偏った食事をしていました。今つわりが治まってるので何でも食べれます✨
- 5月10日
-
アキラ
つわりの時期はとにかく食べられるものだけで、赤ちゃんは大丈夫って病院でも言われましたよ😊
無理に栄養考えて、食べなくて大丈夫って言われました☺️
私はつわり全くなかったんですけどw
なんでも食べられるようになってきたら、体重増加に、気をつけて鉄分とかカルシウムとかしっかり取れるようにって考えつつ納豆毎日食べてますw
葉酸もとれてタンパク質も取れて万能ですw
あまり、神経質にならずマタニティライフ楽しみましょう😊- 5月10日

退会ユーザー
食べ物に関しては初期より中期が重要だと聞いたことがあります🤔初期は母体に蓄えられてる栄養で赤ちゃんは育つけど、中期以降はお母さんの食べたものがへその緒を通して赤ちゃんに行くからだそうです。
だからつわりの時は水分補給をしっかりして、食べられるものを無理なく食べるというスタンスでもいいと思います。
それよりも初期は臓器が作られる大事な期間なので、薬とかに気を遣ったほうがいいと思いますよ〜。

ぷに
誰に言われたんですか?そんな事ないですよ(^_^;)
私初期つわりで何にも食べれずやせ細り自分もですが病院で赤ちゃん大丈夫か確認したら初期はおかあさんから栄養とってなくて自分でとってるから食べれなくても気にしなくていいよ!赤ちゃん元気に育ってるよ!
と言われした😊
へその緒とかから栄養送り出したら肝心ですが今は自分の事だけを気にしてていいみたいですよ(o^^o)
薬とかタバコとか酒とかそういう害のありそうなものは気にしたらいいと思います😊

みーこ
重要じゃないですよ~
食べちゃダメと言われているものや、食べ過ぎちゃダメと言われているものに気をつけていれば大丈夫です。
葉酸サプリは飲んだ方がいいです!

ミラジェーン
妊娠初期は、母親が食べた物がそのまま赤ちゃんにいくわけじゃないので、そこまで重要じゃないですよ!大丈夫です!!
食べれる時に食べれる物を食べれる量だけ
で基本大丈夫です🙆✨

奈々ゝ
妊娠初期は食べる物偏りますよね!
私もマックのポテトよく食べてました( *・ω・)ノ
吐き気や胸焼けで食事出来ないこともありますし
今は食べれる時に食べれるもの食べて大丈夫だと思いますよ!
主人の妹さんも食べ物気にする方で
生焼けの肉×
刺身、寿司×
って感じでしたけど
私は鳥と豚は別ですが
牛の肉はそこまで火が通ってるか気にしなかったですし
お寿司や刺身も食べますよ!
なんでもそうですが
生肉を大量に食べた!や
コーヒー1日10杯のんだ!みたいな
極端なことすると良くないだけで
基本食べてはいけないものってないみたいです!
私は妊娠初期に妊娠してると気づかず
体のだるさ、微熱、胸焼け、吐き気で
風邪だと思い込み市販の風邪薬を3日4日飲んで凄く怖くなりました!
今気を付けるのは薬だけで大丈夫だと思いますよ!
@ハッピー
そうなんですね💦😭つわりで偏った食事をしていたので。。
SFC
危険な食べ物全般「過剰摂取」で奇形誘発しますので、一度確認なさるといいと思います。
私はつわりのように偏って食べてもいい時期にも、催奇形性のある食べ物には気を払いました。
例えば、フライドポテトばっかり食べてても何も問題ないですが、金目鯛を毎日食べていると、リスクは高まります。