

さまま🔰
うちは関西で、正月飾りも母方が用意してくれました。
羽子板と破魔弓です。
鯉のぼりも母方という伝えのようです。父方はランドセルを買うようです。

初めてのママリ
私の地域では、雛人形は母方、五月人形は父方が多いです。

♡MILK♡
うちの地域は男の子の場合
母方が鯉のぼり・五月人形・名前旗・破魔弓
女の子の場合は
母方が雛人形・名前旗・羽子板
と準備する風習です!
父方はすることがないです😂
昔は同居が普通だったので、家を父方が準備すると聞いたことあります😓

はじめてのママリ🔰
うちの義実家では、母方の親が正月飾りの破魔弓(羽子板)、節句飾りの五月人形(雛人形)を用意して、それぞれのお祝いの席を用意するのは父方の親という風習?なようです。私の親もお飾りの用意は母方の親という認識のようで、両家の認識が合ったのでその通りに甘えました🙏
コメント