
コメント

はじめてのママリ🔰
役所で働いています。
自治体にもよるかもなので、詳細は学童の担当部署に問い合わせた方がいいと思いますが、私の勤めている役所では、6月以降に住民税の課税非課税が確定してから申請や審査を行ってます。(それまでは、通常の学童料を払って、減免された場合は遡って還付)
なので、R7年度の住民税が課税世帯になるのであれば、免除はないとおもいます。
はじめてのママリ🔰
役所で働いています。
自治体にもよるかもなので、詳細は学童の担当部署に問い合わせた方がいいと思いますが、私の勤めている役所では、6月以降に住民税の課税非課税が確定してから申請や審査を行ってます。(それまでは、通常の学童料を払って、減免された場合は遡って還付)
なので、R7年度の住民税が課税世帯になるのであれば、免除はないとおもいます。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ママリン
詳しい方からのお返事助かります🍀ありがとうございます。
令和6年度分が非課税で昨年9月~保育料免除して頂いています。
たぶん令和7年度は課税対象なので、今年の4月~保育料は発生しますか?また学童も同様ですか?
そちらの自治体の話で結構ですので教えてください。
はじめてのママリ🔰
私の自治体では、保育料は8月まで前年の住民税所得割額で判断されるため、免除です。
学童は4月から学童料が発生します。
ママリン
ありがとうございます‼️
参考にさせて頂きます✨😌✨