※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

何歳から幼児ですか?2歳11ヶ月と6ヶ月の子供だったらどう記入しますか?

何歳から幼児ですか?
2歳11ヶ月と6ヶ月の子供だったらどう記入しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳は幼児で0歳6ヶ月は乳児というふうに認識してます🫣

2歳も0歳も添い寝出来ると思うので、布団なしでいいと思います🌱
あとは、宿やホテルによって何歳までは〜、と細かく決まっているところもあるので、宿のホームページにある詳細や、よくある質問をみると書いてあったりします😊

はじめてのママリ🔰

私なら添い寝でいいので食事アリにします🙌

はじめてのママリ🔰

幼児は3歳からのイメージです。
ただ、この場合は食事と布団がいるかどうかで選んでいます😃
6ヶ月の子供は入力されているとおり1番下にしていました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🍀
    食事か布団がいるかでしらべてみます!
    2歳の子は偏食&少食なのですが、この場合でも食事ありにした方が良いのですかね💦?悩んでます。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の取り分けで済むなら食事なしでも良い気がします😳

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます🍀

ママリ

幼児は幼稚園以下で認識してます。
私なら食事に関してはなしで予約しといて宿泊先にお子様ランチのメニューや別メニュー(うどんや唐揚げ)があるかとか確認してからお子様ランチ、別メニュー、取りわけで対応か決めて宿に直接お願いするかもしれません。朝もバイキングなら何歳から料金がいるか確認して最後に精算しちゃいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🍀
    なしで予約して、変更(追加)可能だったら良いですよね👌✨
    ご飯3口しか食べずお菓子やパンをダラダラと食べる子なので、それにお金かけるのもなんだかなぁ…という気がして💦

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子も偏食でお子様セットのハンバーグとか全然食べないんですよね💦ステーキや焼肉なら食べるのに😅単品のうどんとかにして取り分けで良かったなーと。だいたいは予約後に宿に直接お願い出来ると思いますよ☺️

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏食ちゃん困りますよね😢大人のも欲しがるくらい食べてくれるなら快くお金出せるのですが…💦色々調べてみます!

    • 1月9日
ママリ

2歳以上が幼児のイメージです。
私なら食事あり布団ありで予約します‼︎
お子さんが小柄なら食事ありだけにします。

旅行の時のお食事は赤ちゃん以外は頼むべきだと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🍀
    常識的?には食事は頼むべきですよね…。今宿泊先を調べていて、ほんっっとに食べない子なのに食事付き(1食)だと3000円upするのでなんだかなぁ、と💦

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ


    私はそう思いますが、
    考え方はそれぞれなので☺️

    3,000円で泊まれるし食事も困らないとなれば安くないですかね?
    部屋を汚してしまったり
    オムツとかも捨てさせてもらうので、
    そんなことも考えたら、
    私は安いお金だと思います。

    あくまでも、私なら…です😊

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿泊で2000円・食事は3000円とトータル5000円超えてしまっていて😥

    確かにそう言う考え方もありますよね!色々アドバイス頂き、ありがとうございます💕

    • 1月9日