※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リビングイン階段のある家を希望していますが、建売では少ないです。実際に住んでいる方の意見を聞きたいです。

リビングイン階段について

今戸建てを建売か注文かで悩んでいて
リビングイン階段を希望しています。
そうなるとやはり建売ではあんまりなくて、、、

いいなーと思った建売が玄関入ってすぐ階段で
リビングイン階段ではありません。
洗面と浴室はリビング入ってすぐのところです。

家族が必ずリビングを通るように
リビングイン階段がいいのですが、、、
私の知る限るリビングイン階段のおうちは
みんな大人になっても仲が良くて憧れます🏠

リビングイン階段のお家に住まれている方、
そうでない方も、お話聞かせてください!
実際どうですか??

コメント

はじめてのママリ

リビングインの注文住宅です。個人的にはどちらでもよかったのですが、間取り、面積的にリビングインになりました。メリットは子供の階段の登り降りをリビングから見守ることができるので、わざわざ廊下まで行かなくてもいいので、助かっています。悪い点としては、少し吹き抜けになっちゃうので、光熱費は少しかかるのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供がまだ小さいので、登り降りをみれたり、声が聞こえやすかったりするのはいいですね!!🤔

    • 1月11日
🐣

リビングイン階段ではない家が良かったですが、階段以外の条件が良かったので購入しました…
嫌だった理由は寒いからです😓

もし注文でリビング階段にする場合は階段にドアを付けた方が良いですよ🌟
それ以外は特に不満はありません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    階段にドア大事ですね🚪
    義実家の階段も犬がいるので扉とカーテンで冷気防いでますが、あいてるとすごくスースー寒いです😨

    • 1月11日
deleted user

実家がリビングインですがたしかに仲良しです😳
ただ電気代がとんでもなく、私が注文住宅を建てるときはリビングを通った奥に階段をつくりました!
部屋もすぐ快適になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    真ん中にあることが多いですもんね🚪
    場所も考えてみます!

    • 1月11日
✩sea✩

実家がリビングイン階段ですが、両親不仲で離婚してます💦
父親が最低な人間だったので、今は母親ときょうだいは仲良しです^^*
今現在のわたしの家もリビングイン階段にしましたが(注文住宅)、家族は仲良しです!
子ども達は上の子達も未だに「一緒に寝るのがいい」と家族みんなで寝てます( ᵕᴗᵕ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    実体験参考になります🌟
    上の子もう大きいのにとっても仲良しですね🥰

    • 1月11日
ちゅん

実家も現在住んでいるところもリビングに階段があります。

上に空気が抜けてしまうので寒いです笑
ドアをつけているので基本閉めたままですが
実家はドアがないタイプでした。
実家は雪国なので一日中ストーブがついていたので寒さは気になったことはないです。

思春期のときは本当に嫌でした。顔を合わせないといけないことも多くて。
なのでリビングイン階段のおうちが皆仲がいいのは周りの方が良い環境というだけでたまたまだと思いますが。
両親は早々に別居、離婚でした笑

光熱費
寒さ対策
ドア設置の費用
仲の良さとリビング階段は関係無い

がクリアできればリビング階段でもいいのかなと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    中途半端に寒い地域に住んでるのでドア必須ですね🚪
    光熱費かかってしまうのは結構痛手です、、
    思春期のことも考えてみます🤔

    • 1月11日
まめいちくん!

子供が小さいので、2階に行ったことがすぐわかるのはとても良かったです、2階から呼ばれるのも聞こえやすいのでそういうところは良いと思いました!
子供の友達が来ても誰が来たかもわかるので良いです

良くなかった、と思ったのは下の音が2階でよく聞こえる(間取りによるかもですが)、リビングの真横に階段があるので冬は寒い風が降りてきます(・・;)
リビングでも場所を考えたら良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちもまだ小さいので2階に行ったり来たりのことを考えるとリビングインの方が楽なような気もします🤔

    扉をつけるか寒さを考慮して場所決めてみます!

    • 1月11日
ままり

私は逆に廊下階段希望でした。

音がひびきづらい
冷暖房効率が悪くなる
匂いが2階にあがる
など、自分の中でデメリットの方が多いと思ったからです。

あと、家族仲はリビングに階段があるかどうかでは決まらないと思います。
実際私の実家はリビングを通らず自室に行ける間取りでしたが、必ずリビング経由してただいまって一言かけてました。

思春期になると、1人になりたい時や、親と話したくない時もあるだろうし、そういう時にリビング階段が嫌で家に帰ってこなくなったら困るな、と思いました。
よっぽど広い家で無ければ玄関が開く音も聞こえますし️⭕️

  • ままり

    ままり

    ×音がひびきづらい×
    ○音が響きやすい○
    間違えました笑

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    デメリットをあまり考えていなかったので助かります!
    実際うちも玄関に階段があったのですが、部屋に直行とかはなかったな〜と思います。

    デメリット、メリットどちらももう少しあげてよく考えてみます!!

    • 1月11日
ママリ

うちは逆にリビング階段ではなく、ホール階段希望でした!
旦那と私で一致した意見でした◎

他の方も書かれてますが、冷暖房効率や音や匂いの問題など考え、リビング階段や吹き抜けは選びませんでした🙌

玄関入って廊下を右にいくと階段や洗面、トイレなどがあり、廊下を右に行くとリビングという感じです☺️

仲の良さ、、は正直階段どうこうは関係ないのかなーと思います😂
実家はリビング階段でしたが、兄が思春期の頃は夜遅く帰ってきてたのでそもそもリビングに私も母も居ませんでした😂(笑)

妹の立場からすると、兄の友達がリビングにいる時などに、絶対顔を合わせなきゃいけないのも嫌な時期もあり、、、まっすぐ自分の部屋に行けたら良いのに!って思ってましたよ🥹🥹

ただ、今は家族仲良いですが◎

長くなりましたが、実際家族仲は階段で決まらないと思います!(笑)
なので間取りやその他とメリットデメリットを合わせて考えた方がいいかなって思いました☺️あくまで私の個人的意見ですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    階段の場所ではきまらないとのことで、、!笑
    もっとあらいだして、旦那と考えてみます☺️!

    • 1月12日