
育休中の女性が、第二子妊娠のタイミングや産休取得の条件、復帰しない場合の手当について質問しています。
今育休中ですが、復帰せず第二子妊娠→出産になった場合は第一子が何歳何ヶ月の時までに妊娠すれば良いのでしょうか?
もし第二子産休取れるのであれば、第一子の誕生月までに第二子産休開始してる必要があると思うのですが、その認識であってますか?
また、復帰しない場合、第二子の産前産後休暇、育休中の手当はどうなるのでしょうか?
まだ自分で調べられてないですが、ピンポイントでご回答得られれば嬉しいなと思い、こちらで質問させていただきます🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
第一子の育休は何年取る予定ですか?🤔
産休は出産予定日の8週前から取れるので4月復帰であれば2月ごろには産休入れますよね☺️
復帰せず4月から産休はいるなら、6月出産予定ですかね!
復帰しなくても第二子は普通に手当とかもらえるはずです。
はじめてのママリ🔰
第一子の育休は2年取る予定でいて、今年の11月までです!
「4月復帰であれば2月頃には産休入れる」というのは、出産予定日が4月なら、ということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
11月までなら、1月出産予定なら復帰せずに産休入れますね✨
復帰日と予定日の多少の日の誤差はあるとは思いますが、そこは年休とか療休でカバーすれば丸ごと休めそうです😂
4月復帰云々は、予定日が4月ってことです☺️
はじめてのママリ🔰
理解しました✨
教えてくださりありがとうございます☺️