
1歳5ヶ月の子どもが自分で食べる練習を始めています。ごはんの出し方やおすすめの食器について教えてください。
食べる練習
1歳5ヶ月になりました。最近はお豆腐やヨーグルトなど柔らかい食べ物はお皿を手元に持っていくとスプーンですくって自分で食べるようになりました
もちろんまだ食器をスプーンで叩いたりうまくすくえないことも多いのですが、自分で食べたがっているのでそろそろ机に置いて練習してもいいのかなと思っています。
自分で食べてもらいはじめたとき、どのようにしてごはんを出してあげてましたか?
おすすめのグッズ(例えば机にくっつく食器など)やあげかたなど教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ケユカの吸盤付きのボウルにごはんを入れてあげてました!
他のおかずは別皿にして、とりあえずごはんは自分で食べられるようにしました☺️
ごはんが上手に食べられるようになったらおかずのお皿は親が支えつつ、自分で食べられるように補助してました!

sora
楽天で購入したenneの吸盤付きシリコンプレートを使ってます☺️
汁物も基本はプレートにそのまま注いでいます。
1歳前から使用していますが、1歳3ヶ月頃から自分で食べられるようになりました👦
-
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月とは早いですね!!早くから自分で食べたがってたのでもっとやってあげれば良かったです😭
楽天のプレート見てみます。
ありがとうございます😊- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
soraさんはどの種類をお使いになってますでしょうか🙏?
- 1月9日
-
sora
これ使ってます!😊
深くないタイプです。
スプーン・フォークは色々試しましたが、エジソンのフォーク&スプーン プチ使ってます👦- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
深くないタイプでも汁物注げるんですね✨️
スプーンとフォークまで教えてくださりありがとうございます🥹- 1月9日
-
sora
90mlくらいは入るかと思います!
基本は具を多めにして、ポタージュなどTHE汁物のときは別容器であげてます😊- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
結構入りますね!
まだそんなに汁物の量多くないので十分そうです。
参考にさせていただきます😌ありがとうございます✨- 1月9日
はじめてのママリ🔰
ケユカにもあるんですね!近いので見てみます✨️
1つずつ食べられるようにフォローしてあげると進めやすそうですね。
ありがとうございます😊