
コメント

yuzu
若園は学区にこども園が若園しかないから集中するんですよね、、、
うちは1歳児でわかばこども園通ってましたがオススメしません。
近所の子が第二わかばこども園通ってましたが、聞いた感じだとわかばこども園と同じ感じでしたし知り合いには絶対にすすめないって言ってました😂
キッズステーションは吉原ではなくて申し訳ないですが丸山に通ってました。
キッズステーションなので同じ系列で同じような感じでしたらオススメできます。
LINEでその日の様子が週1程度ではありますが写真で送られてきますし少人数なので先生たちもしっかりついてくれます😁

HRM🔰
キッズステーション吉原に現在通っています!
保育の中で日々いろんな経験もさせてくれるし、インスタも高頻度であげてくれて子どもの様子も分かるし、毎日準備するものが水筒のみっていうのが最高です♡連絡帳もアプリで細かく様子を伝えてくれる上に降園時にも口頭でも伝えてくれます♬
悪い点というか、他の園がどうなのかわかりませんが、子どもではなく親などが体調が悪くても休まなければいけないのが少しネックですが、他は大満足です♡なにか聞きたいことがあれば言ってください🥺
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
キッズステーション吉原へ通われているんですね!
見学に行った時も、先生方は明るくて、子どもたちも楽しそうでとても雰囲気良さそうでしたので良いなと思いました。持ち物が水筒だけって、良いですね!働く身としてはかなり助かりますね。
キッズステーション吉原は18時までで16時台のお迎えが多いと聞きましたが、お迎えの時間などは皆さんだいたい何時くらいですか?やはり17時過ぎるとほとんど居ない感じでしょうか?- 1月9日
-
HRM🔰
私も16時代のお迎えなので具体的な人数はわかりませんが、欠席者の人数にもよりますが4.5人くらいお迎え後残ってるんだなーと思います♬
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。勤務地が少し遠いので17時過ぎになってしまうのですが、だいたい16時台のお迎えが多いと聞いていたので毎日子どもが1人で待ってるのも寂しいかなと心配してたんですが…ちょっと安心しました。
- 1月13日

かもめ
上の子が2歳まで第二わかば通ってましたよ😊
私的には、子どもの人数少ない分、先生方の目が届いてていいな〜と思ってました!
当時はそんなに呼び出しとかされなかったです!
平熱+何℃で呼び出しの基準があったのでそれを超えれば呼ばれるという感じでした。
あと、発熱から24時間以内と下痢が続いてるのが登園できなかったはずです(でもこれは今通ってる園も同じなのでどこも一緒かもです)。
2、3年前なのでまた状況変わってるかもですが😓
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♂
第2わかば、通われていたのですね。正直、呼び出しが頻度だとキツイなと思っていたのですが、こればっかりはちゃんと園にしっかり確認しないとですね。ですが、先生たちの目が行き届いてる感じなら安心です😌(現在もそうであって欲しい…)- 1月13日
はじめてのママリ🔰
色々教えて頂きありがとうございます。
キッズステーションに通ってみえたんですね!私も吉原には見学は行ったのですが、雰囲気明るくて、先生がしっかり付いてくれてるイメージでした。
第2わかばも見学には行ったのですが、中には入れず園長先生と話しただけなので、園の様子があまり分からずでした。
もしよろしければ絶対にすすめないと言うのはどのような理由なのか教えて頂けませんか?
yuzu
キッズステーションはママリさんか旦那さんの会社と企業提携されてますか?
企業提携されてる人を優先で入園されるのでもし企業提携されてないと、こども園より入園が難しいかもしれないです💦
第2わかばは呼び出し率がヤバいって聞きました。
一年の稼働日の8割は出勤してないと次年度の有休が付与されないという有休の8割要件があるのですが、第2わかばは要件満たされない保護者が多いみたいって聞いたので少しの事で呼び出しや今日預かれませんが多いです。
登園基準がわかばも第2わかばも厳しいので出席率も悪いですよね😅
あとは朝の通勤ラッシュの時間は渋滞してるし駅近いから時間によっては踏切開かないとかもありますね💦
はじめてのママリ🔰
たくさん、教えて頂きありがとうございます。
第2わかば、、呼び出しや預かれないというのが多いんですね。有給の要件が満たない保護者さんが多いって、、相当ですね🥲祖父母にも遠くにいるので、そうとなると結構厳しいかもですね〜🥲
キッズステーションの方は企業提携していないので、提携して下さいとは言われました!
詳しくありがとうございます🙇♂参考にさせて頂きます。