※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がパパに寝かしつけてもらうと泣き止まず困っています。今後の外出が心配です。皆さんはどう対処していますか。

寝かしつけはママじゃないとダメって子いますか?😭

娘は、パパだとこの世の終わりかのように泣き喚きます💦
なんとか慣れて欲しいと思って今日は泣いても、私がすぐ行かずに様子見してました。
ですが泣き止まず、ずーーっと泣いていて可哀想だったので寝かしつけを交代したらすぐ泣き止んで寝ました。
旦那曰く、「何かに取り憑かてる!エクソシストみたいに暴れてた」って言ってました😭笑

今度夜出かける予定あるのですが、このままだと行けない気がしてます…
皆さんどうしてるんでしょうか??

コメント

ぺんぎん

うちもママじゃないとダメです。パパがやろうとすると、泣き叫ぶか、覚醒して興奮しちゃいます💧‬
うちの場合はパパの寝かしつけ方が下手なんじゃないかな?と思ってます笑
なので、パパ1人にはまだ任せたことがないです!

コスタ🛳

次男が今でも私じゃないとダメです😭
長男も5歳前くらいまでダメでした💦
私が家の中にいるのに寝かしつけしないと泣いて寝れないですが、外出してれば諦めて寝るみたいです!
次男が1歳半頃から半年に1回くらい夜に外出してますが、帰宅したら寝てます😂

まつこ

生後半年くらいから、夜は何がなんでもママです

パパは夜はおセンチ(センチメンタル)だから、俺じゃダメだ🙅っていいます笑

でも1時間くらい泣けばパパでも寝れはするので、かわいそうではありますが、ママが予定ある日は、パパにお願いしですよ😆🙌

ママリ🔰

うちの子も3ヶ月頃から始まり3歳くらいまで続きました😂昼間は大丈夫なのに夜になるとダメでした😮‍💨
初めは旦那さんと一緒に寝室に寝かしつけをして、徐々に自分だけ先に寝室から抜けてみたりして慣らしていくのはどうでしょうか?😂

ママリ

寝かしつけ旦那だと泣き叫ぶので任せられません、そして夜も出掛けられません😭
うちの場合旦那は夜勤でほぼ寝かしつけしてないのも理由だと思います、会社の飲み会とかも誘われてますが行けてないです😇

みぃ

うちの下の子もママじゃないとダメです😫
今日機嫌がよさそうだったからパパがサラッと寝室に連れて行きましたが、即ギャン泣きでドアバンバン叩いて「ママー!!!」と呼んでたので私が寝かしつけしました😂
上の子もいまだに「ママと寝る!」って言うので(パパでも仕方なく寝てはくれますが😂)多分下の子もこの先ママじゃなきゃダメな時期は続くんだろうなと思ってます😂

はじめてのママリ🔰

うちもママじゃないとダメです😭
育休同じく一年とってるのに夜だけ私じゃないとダメで
旦那が抱っこするとギャン泣きで私が抱っこするとすぐ泣き止みます😂
なので夜はいつまで経っても出かけられる気がしません😇
夕方の5時くらいからギャン泣きすると私じゃないとダメで全然出かけられません笑

はじめてのママリ🔰

もっと小さいころはママじゃないとだめでしたが、子どもが諦めて寝るまでパパに頑張ってもらってました。
週末くらいは寝かしつけパパにお願いしたかったので!
今もちょっと泣いたりしますが、すぐ諦めて寝れるようになりましたよ!

ままり

上の子がそうでした😭
年中さんぐらいで、やっとパパでも大丈夫になりましたよ😅
2歳ちょっと前の時に、2人目が産まれたのですが入院初日は3時間ぐらい大泣きだったらしいです😢