![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市の離乳食教室がキャンセル待ちで困っています。5倍がゆと10倍がゆの違いや、ひと匙の量について教えてほしいです。フリージングのタイミングも知りたいです。
あー市の離乳食教室キャンセル待ちだった😵💫頼りにしてたのに絶望😩10倍がゆからスタートかなと思ってたけど市のHPには5倍がゆてかいてるし初っ端からつまづいてる、、
あとひと匙って、なんのスプーンでひとさじ?25ミリのフリージングしてる人ってその分量食べれるようになってからしてるんですか?最初はひと匙だけ毎日手作り??あーこんな母親でいいのか😵💫旦那にゆったら、キャンセル待ちなら仕方ないしYouTubeで見て学んでって人任せだし😡
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![mkh0618](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mkh0618
最初は10倍粥からで
小さじ1杯からがいいですよ🥰!
私は25ミリのフリージング
使ったことないですが
ダイソーで売ってる製氷器にフリージングしてましたよ🙌
手作りじゃなくてもBFとかで10倍粥作れる粉末みたいなのも売ってるのでママリさんが楽なの選んだらいいと思います(*^^*)
うちの旦那は、手作りしろって他人事だったので、ブレンダーで頑張って作ってました笑
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
最初は、10倍粥からスタートしました😊
ひと匙も、だいたい小さじ1くらいかな?って感じで進めて、問題ありませんでした💡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ちなみに分量とか色々書いてありますが、結局とろとろ具合は自分の目で見て手本に似せる感じなのでしょうか😭
- 16時間前
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
始めは10倍粥からでいいと思います
ひと匙は小さじ1だと思います。なので、私は初めの頃は小さじ1ずつフリージング容器(製氷皿みたいな形のやつ)にたくさん冷凍しておいて、日を追うごとにそこから2つ3つと取り出してレンジで解凍してあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
早速小さじスプーン買ってきました😅SNSでみてると容器にぱんぱんにいれて取り出すと四角く出てきてますが、あれは離乳食何日か進んでからの量なんでしょうか?
小さじ1くらいでフリージング容器満タンにはならないですよね?😵💫- 16時間前
-
はじめてママリ🔰
満タンにならないです!四角く出てきたのを使うのはもう少し経ってからですね。
- 16時間前
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
私は外の講習は受けず、うたまるの本通りにやっていました🥹アレルギーは適宜自分で進めたのと、途中から慣れて自己流アレンジレシピになりましたが😂
全然大丈夫です!!離乳食頑張ってください!!❣️
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!
私もどの本がいいかなーと本屋さんで見本を見に行ってうたまるの本をみたのですが、それでもなんか“作りやすい分量”て書いてあるのがよく分からなくって😓
ブレンダーかけやすい分量ですよてことなんでしょうか😵💫つくってあとから小さじスプーンでわけわけしていくんでしょうか😵💫ご自身でアレンジできるのすごいです!私は料理下手すぎて不安なので教科書通りでないとあわあわしちゃうと思います😭- 16時間前
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
市の栄養士さんが「10倍がゆってほぼ水なんで、7倍とか5倍くらいから始めてください」って言ってました!
一匙は赤ちゃん用のスプーンのことだと思います😊
あとフリージングはそのくらいが計量が楽で便利だというだけで、残す子もいるし、2つぺろりと食べちゃう子もいるし…ですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
正直どのくらいとろとろにするかは見よう見まねでブレンダーでくだくしかないんでしょうか?😭この分量でこうすれば10倍がゆできあがり!とか7倍がゆ出来上がり!てなればいいんですけど、同じ分量でやってもとろとろ具合は自分でブレンダーで調整してそれぞれの倍数のおかゆに出来上がる感じですか?(伝わるでしょうか😵💫説明下手ですみません)
そうなんですね、アレルギー試してない場合は、(1日目とか)とりあえず一口口に入れたら、その日は終わりですか?- 16時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭BF頼りたいなと思うのですが、初っ端なから使うとアレルギー試してないものも含まれてるBFがあるみたいなことを耳にしまして😵💫そうでないなら使いたいです🫨
私もお祝いでブレンダー頂いたのですが、果たして出番はあるのか😅