
コメント

YM♡ih
毎日のシャワーとは、
浴槽にお湯を張らないってことですか?
それだと高くなると聞きましたよ。
あと洗濯も分けてるからですかね?
うちも残り湯は使ってませんが
そんなに高くなった事ありません🙂
我が家は毎日お湯をはっています!
洗濯は分けていません。

。
そんなに高くなりますか??
前はどんなくらいでしたか??
-
ちーちゃん
高いですよねー!!
普段は3500円〜5000円くらいです。- 5月9日
-
。
漏れてる可能性とかないですか?
私も息子産まれてから高くなりましたが一万は超えないです😰- 5月9日
-
ちーちゃん
漏れてないみたいです😱
- 5月9日

skyg
え、高すぎませんか??Σ(□`;)
お風呂の時、シャワー出しっ放しとかですか??
-
ちーちゃん
シャワーは取っ手のところにストップボタンついてるのでそれで使わないときは止めるようにしてるんですが〜😱
- 5月9日

しましまくん
うち、水道代そんなもんです( ̄▽ ̄;)
-
ちーちゃん
地域によっても違うみたいですもんね!
2.5倍くらいにあがって衝撃うけてます!!- 5月9日
-
しましまくん
地域の違いあると思います!
あとは…朝晩でお風呂入ってたり、洗濯回数や食洗機とか…
トイレの回数も関係するんですかね?- 5月9日
-
ちーちゃん
下水道があがってたのでトイレの回数もありそうです!
出産して頻尿になったし(笑)
お祝いで週に3回くらい来客が続いててトイレの回数が増えたのもあるかもしれません😭- 5月9日

☺k☺li
すごい高いですね!
うちは毎日お風呂に入り、残り湯は使わず毎日洗濯1~2回してますが、6000円いかないです。
水道代も地域により違いますよね...高い地域なのでしょうか??
-
☺k☺li
こまめにとめる、3人でお風呂に入るくらいしかしてないです。
うちはプロパンなので冬にガス代がそれくらいになりました。- 5月9日
-
ちーちゃん
赤ちゃんいたらみなさん生活そんなもんですよね〜!一体何に使ってるんだろう。。
でも下水道が倍になってるからトイレの頻度があがってるんですかね?(笑)
出産してたしかに頻尿になった気はしてましたが、、(笑)😂
ガス代は5000円でちょっとあがったくらいでした。🤔- 5月9日

chiaki(*^^*)
うちも、そんな感じでした💦
張ったお湯は洗濯に使ってます‼︎
選択はうちも分けてますよ(´;ω;`)
なんだか、地域によって値段も違うみたいで、エンゲル係数が高くて大変です。゚(゚´Д`゚)゚。
-
ちーちゃん
洗濯に残り湯を使うのにちょっと抵抗があって、、😢
でも旦那の作業着なら別にいいからそれで洗ってみようかな(笑)
高い地域なんですかね〜。これから毎回この値段はきついですねぇ😢- 5月9日
-
chiaki(*^^*)
旦那さまの作業着なら‼︎
私も若干抵抗があるので、
娘の洗濯物は残り湯を使わずでやってます(^^)
が、大人のものならいいかなー?と。笑
どうせ、濯ぎとかで、水使ってるので💦
それに、多少温かいお湯の方が落ちがいいと聞いたことがありますし^ ^- 5月9日
-
ちーちゃん
とりあえず旦那の作業着はお風呂の残り湯にしてみます(笑)
あとはそろそろ娘のものも一緒に洗っても大丈夫な気がするから回数減らしていくしかないですね😢- 5月9日

ぽちの助
田舎で、太陽熱でお湯作ってます(*´∀`)
義実家同居で、合計7人ですが、毎月6000円くらいです
お風呂はシャワー禁止、湯船にパンパンにお湯はって、皆そこからお湯汲んで使ってますし、湯船入って温まってます(*´ω`*)
最後残ったお湯は洗濯行きです(笑)
太陽熱でのお湯が温かった時のみ、ガスで沸かしてます
-
ちーちゃん
太陽熱!すごいですね😊
7人で6000円は安いですねー!- 5月9日

あおい
洗濯する時、乾燥なしはどうですか?
乾燥回すと高いですよねー(;ω;)
うちも引越して前より値段上がって、試行錯誤してます(;ω;)
-
ちーちゃん
乾燥もやっぱりもったいないですよねー!
娘が産まれるまでは干してたんですが、産まれてから干す時間と入れる時間がもったいない気がして洗濯機に任せっきりでした〜😂
でもやっぱり電気代も水道代ももったいないから回数と時間をうまくつかって干してみます!
今からの時期ならあっという間に乾きますしね☺️- 5月9日
ちーちゃん
浴槽にお湯もはります!
毎日お湯ははりかえてます!
我が家は節約のために旦那と三ヶ月の娘と3人でいっぺんに入ってるんですけど😿
なんでこんなにきたんでしょー!!
水道代7千円、下水道が4800円でした🙀