

も
息子は「あった!」が初めての言葉でした🤣
ぶーぶーと同じくらいの時期でしたが、何かを見つけるとあった!と言うようになったので、割と曖昧ですが多分発語だろうと言うことにしています笑

はじめてのママリ🔰
宇宙語はたくさん喋っていましたが意味のある言葉はなかなか出ず、1歳4ヶ月で突然「わんわん!」出てきました🐕(朝食中に外から犬の声がして)
なにか対象(目の前にあったり、音が聞こえたり)があって、それに対して意味ある言葉を発する感じが多いですかね🤔
ほんとに急にきます😂
なかなか2語文出ないなぁと思ってたらこれも2歳前に突然きました。

and
発語は物の名前を言ったらかなと思います🥺
うちは12月が誕生日でクリスマス近いのでスノードームを出してキラキラだねーって言ってたら気に入ったみたいで、初めてはっきり喋った言葉はキラキラでした🎅笑 その後から根気強く一緒に見たものの名前をその都度横から言ったりしていたら真似するようになりました😆にゃーにゃーとか😸きっとあっという間にお喋りすると思います🥰

はじめてのママリ🔰
時と場合にあっていて、確実に意味を理解して言っているな、と思ったところで発語と認識していました!
最初はこれ発語なのかな?みたいな曖昧なところから、これは発語だと確信するようになってくると思います!
私はわかりやすくワンワンとかでなく、
ママ!と呼ぶのが最初か、あった!とかが最初でした!
ワンワンと何度言っても言ってくれず、犬と言う方が早かったです

ママリさん
私は朝起きたら、娘が私を指差して「🫵まんま…」と言ったのが意味のある発語でした🤣w
1歳4ヶ月になる直前くらいでした!
1歳1ヶ月は発語なんてまだまだ想像できないほどでした(いないいないばぁーのときに一緒にバァー!と言う模倣はありました)
コメント