
1歳6ヶ月と1ヶ月の子どもを持つ女性が、ワンオペ育児に不安を感じています。上の子は外遊びを希望していますが、下の子は頻回授乳が必要で長時間の外出が難しい状況です。同じような経験を持つ方から、1日のスケジュールやアドバイスを求めています。
ワンオペが不安です🥲
1歳6ヶ月と1ヶ月のワンオペが明日から始まります🥲
上の子は外に行きたい遊びたい盛り
でも下の子は完母でまだ頻回授乳のため長時間外出するのはむりそうです🥲
同じような状況の方、経験者の方、1日のスケジュールやこうしたら楽だったよなどなんでも良いのでアドバイスいただきたいです🙇♀️
- ママリ(生後2ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センターで過ごすのが1番だと思います!
下の子が2ヶ月のときには通ってて授乳中やオムツ替えの時は上の子を先生に見てもらってました!
行くのが大変であればYouTubeに頼るのもありだと思うし、おもちゃを買ってあげて家で遊ばせるのもありです!
ママが大変と思わない生活送るのが1番ですよ^ - ^

退会ユーザー
うちは、とりあえず下の子は抱っこ紐に結んで上の子メインでほぼ毎日公園で午前中は遊ばせてました😂同じく完母でした!
午前中遊ばせると、午後はお昼寝してくれるので午後はまだゆっくり出来ました。笑
でもやっぱり抱っこ紐と赤ちゃんで乳が圧迫されて乳腺炎に何度もなるし、疲労が凄くて1年ぐらい体調不良でした🫠
なのでやっぱり、家でゆっくりしたり家遊びのおもちゃ買ったり余裕がある時に公園やら支援センターやらそういうのがいいんだと思います🥲一緒にお菓子作りもいいかと思います☺️
-
ママリ
来週から外出頑張ってみようと思います🥹
つまりやすくて、乳腺炎なりやすいので気をつけます🥲
支援センターも行きまくろうと思います🙇♀️🌟- 1月12日
ママリ
支援センター来週から行こうと思います😭
上の子にひたすらYouTube見せちゃって罪悪感がハンパないです🥲💦