
名前呼ばれたりしてはーい🙋♂️ってしないのですがいつからしますか?しましたか?
名前呼ばれたりしてはーい🙋♂️ってしないのですがいつからしますか?しましたか?
- みにまま(妊娠12週目, 1歳4ヶ月)

はじめてのままり
上の子は生後9ヶ月前後からしてました 。生後6ヶ月から毎回名前を呼ぶ度にはーい🙋♀️と腕を上げる練習をしていたので自然とできるようになってました🥲上の子は結構何もかも吸収するスピードが早いことが取り柄なので 、子供の性格やスピードなどはそれぞれなので焦ったり心配することはないと思います 。小児科勤務してますが 、赤ちゃん身があった方が可愛く見えますし 、ほっこりします 。

退会ユーザー
4人子どもがいますがみんな10〜11ヶ月くらいでしてました!練習させてこの時期なので特に何もしてなければしないのかもですね🤔それに成長スピードはそれぞれですから他に気になるところがなければ問題ないかと。

はじめてのママリ🔰
11ヶ月でやるようになりました!と言うか教えたなかったので教えたら割とすぐ出来るようになりましたよ😊

ぽん
上の子は1歳までにはしていました。
下の子は2歳前にようやくするようになりました。(恥ずかしい感じで、わざと無視している感じでした笑)

はじめてのママリ
1歳5ヶ月くらいでした!

はじめてのママリ
1歳くらいからするようになりましたが、自分の名前以外でもはーい🙋♀️ってします😂笑

(๑•ω•๑)✧
11ヶ月の時に病院で呼ばれたらはーいって手をあげてビックリしました😊保育園見学の際、他のお子さんがしてるのを見て覚えたみたいです🤔
コメント