※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が寝る前にミルクを飲んでいますが、卒業方法について悩んでいます。突然やめるべきか、徐々に減らすべきか、他の方の経験を知りたいです。

寝る前のミルクについて

もうすぐ10ヶ月の娘がいます
今まで混合(日中や夜間授乳は母乳、寝る前だけミルク)
でやってきましたが最近離乳食をたくさん食べるようになり、母乳を飲まなくなり日中(離乳食後)の授乳と夜間授乳がなくなりました!

なので今は寝る前のミルクのみです
日によりますが180〜220多くて240飲みます

夜離乳食→お風呂→ミルク→歯磨き→就寝
という感じでやっていて、なんとなく寝る前のミルクは飲ませているのですが、どう卒業していけば良いのでしょうか?


突然あげなくても寝るのか、徐々に量を減らすのか…
それとも日中の母乳と同じで本人が飲まなくなるのか…

みなさんどう卒業していきましたか?🍼
またいつ頃卒業しましたか?

コメント

ぺんぎん

1歳1ヶ月で寝る前のミルク卒業しました。1歳ぐらいで卒業できそうでしたが、買ってあったミルクを使い果たして卒業としました笑
ご飯をたくさん食べるようになったので、寝る前のミルクを徐々に減らしました。お風呂上がりの水分補給としてミルクではなく麦茶や水にするようにして、自然と卒業できました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徐々に減らすというのは量を減らしていって最終的にゼロになるということですか?😳

    • 1月5日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    そうです!
    ミルク240→200→160→120みたいに減らして、ミルク少なくても寝れそうになったら、ミルクやめて麦茶200にしてみたり、、(麦茶は作ってもそんなに飲まなかったですが^^;)
    ミルクだと無限に飲めるのでは?っていうぐらい飲んでたんですけど笑

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    麦茶は哺乳瓶でなくストローやコップであげましたか?

    • 1月6日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    麦茶は寝る前だけ最初はなんとなく哺乳瓶であげてました。ミルクなしでも寝れるようになってからは、哺乳瓶は使わず、ストローかコップ飲みにしてます!

    • 1月7日
はじめてのままり

上の子は 、11ヶ月でミルク卒業しました 。生後6ヶ月から朝まで寝る子だったので 、夜ミルクは与えてなかったので 、ミルク飲む回数は日中2回程度と夜寝る前だけでした 。なので本人には「○月○日にミルクなくなります」と言い何度も説明して 、理解しているかいないかが問題ではなく言うことが大切なので言うだけ言って 、それまでの決めた期間に日中のミルクをお茶に変えて 、寝る前も試しにお茶にして 、行けそうなら 、そのまま何日間かそれで行き 、自然と卒業というふうにしました 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日付を呼びかけるのよく聞くのですが、意味あるのかなって不思議に思ってたのですがあるんですね…!
    その決めた日付までの間に徐々に減らしてその日にきっちりやめるということですか?😳

    • 1月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    はい!そうです!決めた日までまでに減らしたり 、ミルク→お茶に毎回与えるのを変えたりして慣れらしたりしてその日できっちり辞めます 。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡!分かりやすくありがとうございました!

    • 1月6日