
子どもに初めて大きな声で怒った経験や場面について教えてください。冷静に対処する方法を知りたいです。
子どもに対して初めて大きな声で怒った(怒鳴った)のはいつですか?💦また、それはどんな場面でしたか?
私はもともと短気な方ですがまだ怒鳴ったりはしたことないです。もちろん怒鳴りたくなるくらいイライラすることもあるのですが、落ち着いて低い声で「ママやめてって言ってるよ」など冷静な怒り方をするように意識しています😮💨
まだ2歳半なのでこれからそういう場面はどんどん出てくると思うのですが、皆さんどうやって怒りをおさめてるんでしょうか😱
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
上の子小4、真ん中小1、あと園児かいますが怒鳴ったことは一度もないですよ😅
怒鳴ることはデメリットでしかないからです。

えまる
上の子2歳、下の子1歳の頃にお互い髪の毛を引っ張ったり、おもちゃを投げ合う喧嘩をしていて、何度言ってもやめないのでやめなさい!と怒鳴って上の子を強めに引き離してしまいました💦
仕事終えて夕食作りしているバタバタの時間で余裕が無かったのが大きかったと思います😢
喧嘩はしょっちゅうあり、危険な時はつい怒鳴ってしまっていましたが、そうで無い時はしばらく放置して感情を落ち着かせてから接するようにしていました。
-
はじめてのママリ🔰
年齢が近いとどうしても喧嘩になりますよね😵💫
一歩間違えば大怪我することもあると思うので瞬間的に怒鳴ってしまうのは仕方ないと思います😭
イラっとしたら一旦落ち着く時間が大事ですね😮💨- 1月4日
-
えまる
こんなにイライラしたの思春期以来だったので本当子育てって大変だなって思いました😂
怒鳴ってしまっても、後で冷静になった時に大きな声を出してしまった事を謝って、こうして欲しかったという事を話すようにしています。
確かに怒鳴らない方が良いに決まっていますが、完璧に対応しようとしてもストレスになってしまうので、気負い過ぎないようにしてくださいね😊- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、人を育てるってすごい大変なことだと思います😂
怒ってしまった後のアフターケア大事ですね!
アドバイスありがとうございます🥺✨- 1月4日

ママリ
2歳の頃です。
あまりにも激しい癇癪で私の自我が壊れました。
これはもう、経験した人にしか分からないと思います😞
-
はじめてのママリ🔰
2歳だとイヤイヤ期ひどい子は本当に大変ですよね😱
ママだって人間なので底無しの忍耐力はないですもんね😭- 1月4日

ama
私は元々気が長いと思ってましたが、子育てしはじめてこんなに短気だったのかと思わされてます💦
怒鳴るときは、子どもも頭でわかってるはずなのに危険なことをしたときとか、ダメって言ってるのに何度もしたときですかね!
でかい声で言わなくても聞いてくれる子ならいいですけど、まず物理的に走って離れていく子だったので、特大怒鳴り声を出さざるを得ません…😅
-
はじめてのママリ🔰
子育てってほんとに耐えることの連続で自分ってこんな怒りっぽかったんだ😱と思い知らされますよね💦
子どもによって性格も違うしどうにもならない時もありますよね😣- 1月4日

ママリ
上の子一人だけの時は冷静に諭せば理解してくれていたのですが、
下の子が2歳過ぎたくらいから、2人そろってふざけ始めると歯止めがきかなくなるし、ケンカするとヒートアップして蹴ったりするので、もう日々怒鳴ってます笑
昨日もニトリでどでかい声で怒鳴ってきました😂
-
はじめてのママリ🔰
2人になると一気に大変になるんですね😱
子ども2人vsママ1人じゃ大声出さないと勝てないですよね😂
毎日お疲れ様です😭- 1月5日
はじめてのママリ🔰
お子さん3人もいて怒鳴ったことないのすごいです👏
怒鳴ってもデメリットしかない、これを忘れずに子育てしていこうと思います💦