

いちご
1歳ならまだまだじゃないですか?!
息子3歳でやっとまともに喋れましたよ!
今ではうるさいくらいです🤣
子どもさんのペースでいいのでは?
そのうち覚えますよ😂

まこ
お子さんによって言いやすい言葉って違いますよね😄
パパという具体的な言葉の本とかはわかりませんが、
うちの子は絵本のフレーズとかお歌とかは覚えやすかったですよ。
無闇にその言葉ばっかり話しても子供も右から左状態なので、手遊びや歌、好きな絵本のフレーズはインプットしやすかったです👌

ちょこ
息子も先にママが言えるようになり、パパと言えるようになったのは当分先でした!
何度か練習しましたが、息子は破裂音(ぱぴぷぺぽ等)の発音が苦手みたいで諦めました笑
そのうち気付いたら言えるようになっていたので気長に待つと良いかもです😂

ママちゃん
全然焦らなくていいと思います!
息子1歳半ですが マンマ、あんぱ!!(アンパンマン)、ママ、パパ くらいです!長男は3歳なってから少しずつ喋るようになりました!!心配になる気持ちめちゃくちゃ分かりますが焦らなくて大丈夫だと思います!子供のペースで成長していきます😊

ママ
一歳なりたてですよね?💦
親が無理しても本人のペースがありますし、、、
パパだよ〜とその都度言うくらいでいいと思いますよ💦

ふわりぃ
1歳ならまだ焦らなくていいと思います😌
この言葉を言って欲しいと思っていたわけではありませんが、我が子たちは親がよく使う言葉を早くに話すようになりました。
1番上→歯が生えてきてよく噛まれて私が『いたい』をよく言っていたら、初めて話した言葉が『いたい、いたい』でした😂残念だねを表現するのに『あ〜あ。』と言っていたので、二言目は『あ〜あ』でパパやママは遅かったです😅
2人目3人目→パパをよく聞いていたのか、ママより早くパパと言いました。二言目は猫の名前でした(笑)

はじめてのママリ🔰
うちはパパが先でした😅
ママが向かい合って「パ、パ、パ、パ」とお口の動きを見せてあげると、もしかしたら興味を持って真似してくれるかもしれませんね🥺
あとはパパを指さして「パパだねぇ」と言ってみたり🫶
我が家は下の子がパパと言うのが先で、しかも夫待望の女の子で、もうメロメロなってますいまだに😂
コメント