※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児が辛いと感じている0~2歳のママさんはいませんか。周囲は楽しそうに見えますが、私は辛いことが多く、子供に対しても暴言を吐いてしまうことがあります。子供に嫌われている気がして、育児に苦しんでいます。

育児辛い方いませんか?
できれば0~2歳くらいのママさんで…

SNSなどを見ると当たり前ですがみんな楽しそうに育児をしていて。

私は辛いことの方が多いです。

他にも辛いなと思うママさんいるんじゃないかって思います。

子供可愛いよりも辛いの方が断然大きいです。
暴言吐いてしまうこともありますし、うちの子は育てづらくて苦しめられてる気しかしません。
批判はご遠慮下さい。

そのうちぶん殴ってしまうのではないかと自分が怖いです。

こんな感じなので、子供には嫌われていて
旦那のところにばかり行きます。ママはあっち行け!と。

私を苦しめるために産まれてきたのかとさえ思います。

もう泣き叫ぶ声も聞きたくないです。

コメント

ひいらぎ

育児しんどいです!
妊娠中も出産後も赤ちゃんはずっと寝てるだろうと軽く考えてたら、息子は抱っこマンで寝かし付けの癖も強く「何だこれ」ってなりました😣
産まれてから今も自我が強くてすぐ怒るし動き回るし私にべったりで1人時間が全く無いので、正直余裕無い時は離れたいなって思います。
自分の事を最低なヤツだなーと思いますが、子どもの為の人生じゃ無い!と開き直ってます😂

なーちゃん

長男が2歳〜3歳くらいがめちゃくちゃ辛かったです。
ぶん殴りそうになって手を振り上げて、大泣きしながら頭抱えて「怖いー!」って泣いてるのを見てハッとして、抱きしめながらごめんねってわたしも大泣きすることもありました。(子どもに手を挙げたことは一切ありません)
あっち行って!も毎日何十回と言われてました。
夫が仕事に行ったら泣いて追いかけて家を飛び出してしまって、それをわたしが慌てて追いかけて、家の前の道でひっくり返って大泣きされて、わたしも泣きながら対応してて、ご近所のおじいちゃんが心配して何度も様子見に声かけに来てくれたこともあります。
本当に辛くて楽しいなんて思えなくて、わたしは母親向いてないってずっと思ってました。
それでも子どもには向き合わないといけないので、そのときはなんとか踏ん張ってる感じでした。

今は小3になってめちゃくちゃ落ち着いた子に成長したので楽しく過ごせてますが、当時は本当に毎日辛かったです。

はじめてのママリ🔰

SNSなんて楽しいことだけわざわざ載せてるんですよ!
みんなしんどいとき沢山ありますよ。

私も昨日も「おもちゃ捨てるからね!」「うん、じゃねーよ!」「もう知らん!」とかめちゃ怒りまくってます😂

昨日は怒りすぎて旦那に「どうしたらこの怒りを鎮められるんだー!!」って叫びました。
結局マック食べてたら落ち着きましたが🤣


ママだって人間だしイライラしたりつらくなって当たり前です!
パパっ子なら思う存分パパ頼りましょう✨