
高学年から中学生のお子さんのゲーム時間について、平日は勉強と宿題の時間が確保できず、休日は長時間ゲームをしている状況です。制限をかけても上手くいかないようです。
高学年から中学生くらいのお子さんがいる方、ゲームの時間は1日どれくらいですか?
私はゲームをしないのでよく分からないのですが1時間以上は時間取らないとクリア出来ないし何も出来ないと教えてもらいました。
平日は6時に帰ってきて9時半就寝で勉強は1日1時間する習慣をつけた方が良いと担任から言われました。今はゲームをやりたい為に最低限の宿題を数分で終わらせていてこのままだと中学生になった時成績徐々に落ちると言われました。
今までは自分でセーブできていたのでこちらから制限かけたりしていませんでしたが数ヶ月前からゲームにどハマりして時間をオーバーする事が増えました。
注意するとイライラし始め宿題も、めんどくせーてきとーでいいわと言って適当に取り掛かったり。
平日ゲームの時間を作るのが難しいです。
休日は時間を見つけてはゲームして1日6時間の日もありました。
今は制限かけてますがなんか上手くいきません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小学6年生と3年生がいます
学校のある平日は1時間
休日2時間
と決めてます。
特に休日は習い事があったり、部活〜帰りに友達と遊んだり
とかで、ゲームをガッツリする時間を極力作らないようにしてます。
習い事や部活、これと言った予定がない休日や
年末年始のような日は午前中だけとか
朝2時間、お風呂や夕ご飯、宿題が終わった後1時間とか
少し長めにするのを👌にはしてます
基本的に学校&塾からの
課題or宿題が終わった後じゃないとゲームはさせてません
私の子はゲームも好きだけど、部活も好き
勉強も塾の先生と相性がいいみたいで、塾の方がわかりやすい、と言って苦手な科目も克服しつつあるし
本人が『日数増やして』と言うくらいなので、勉強が難しくなる中学を機に、増やそうか検討してます。
ゲーム以外の興味がなかったら難しいかもしれないけど、家にいる時間を減らすのは難しいですか?
私の子も部活や習い事してなかったら好き勝手してたと思います。

より
高学年の頃は、平日1時間休日2時間の制限を設けてました。ゲーム機もそのように見守り設定をしていました。
中学に入ったら、平日にゲームの時間は取れなかったですね。取れても30分ほどでした。その代わり、休日に少し長めにすることが多かったですね。
-
より
加えて、上の方同様、ゲームをしていいのはやるべき事(宿題や家庭学習)が終わってからです。そこは厳守です。
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨️
中学入ると平日ゲームする時間取れないですよね💦
今ゲーム中心の生活なので不安しかありません😭- 1月4日

ままり
学校のある日は、一日3時間。休みの日は5〜6時間ですかね🤔
ゲームの種類にもよるんですが、我が家は、頭を使うゲームならどんどんどうぞです😅
今は中学生で部活があり、それでも平日は2時間はやってると思います。友達からお誘いがあれば3時間。休日に至っては、6時間以上してると思います。動画みてテトリスの勉強したりしてますね笑
成績が下がったら、ゲームの時間を減らす約束はしています。
下の2人はまだ低学年ですが、ゲームの時間と宿題をやる時間は決めています😊
辞めなければいけないのに、イライラしてしまうのは困りますね💦うちの息子もそんな時期があったので、ゲーム依存症だって言いまくってやりました😅
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨️
頭使うゲームならいいですよね✨️
うちもゲームにハマってから全教科成績が下がったので、今後ゲームの付き合い方考えていかないといけないよということは言いましが冬休み中はゲームしてる事多かったです😢
私も似たようなこと子供に言ってます🥲- 1月4日
-
ままり
あまりゲームにのめり込んでると心配になりますよね💦それでいて成績が下がるとなると、バランスを考えたくもなります😅親の心子知らずです。
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
本当にその通りで親の心子知らずで心配になりますよね😭
バランス大事ですね🥲- 1月4日
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨️
とても参考になります。
ゲーム以外に夢中になれるものがないと難しいというのはとても感じました😭
中学も廃部になる部活が多く入りたい部活がないため入らないと言っていて塾も行きたくない、
今は夢中になれるものがゲームしかなくて不安しかありません。休みの日もどこどこ行こうと誘っても留守番すると言ってこっそりゲームしてます😭
お子さんは上手くゲームと付き合えていて羨ましいです✨️
できるだけ家にいる時間減らす工夫してみようと思います。