![saia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れたいが、双子の育児中で妊娠中。保育園相談で、一時退園後再入園を勧められるが、3人目の出産後は大変かもしれない。意見を聞きたい。
保育園に入れたい。
2歳3ヶ月の双子を自宅育児中です。
現在、妊娠6ヶ月で9月出産予定です。
来年の4月からこども園入園を考えていたのですが
買い物行くのにも一苦労で
妊娠中もありイライラするので毎日しんどいです。
市役所で保育園の相談に行くと
産前産後5カ月なら通える。(7月〜11月まで)
12月で一時退園して、再度入園し直してと言われました。
退園せずに通うには就労などの理由が必要だそうです。
一時退園してくる時には3人目が生後2ヶ月。
退園後4ヶ月間はまた3人育児しなければなりません。
それなら保育園に入れない方が良いんじゃないか、
とも思ったりします。
ご意見お聞かせ下さい。
- saia(7歳, 10歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、上の子の下に双子ですが双子が、産前産後の制度も考えた時期もありましたが、大変でしたが、一歳になるまでま自宅で3人を見てました😊
一歳になったので四月から3人一緒に保育園に通わせることにしました!
産前産後の制度を使わなかったのは、保育園に通わせたり通わせなかったりするのは、子供も戸惑う部分もあると思うし、本人も慣れた頃に一旦退園してまた通園となるとしんどいと思ったからです!
四月から通園するにしてもお仕事してないといけないと思うので、四月からお仕事をして3人とも一緒に通わせる案もあると思います!
saia
そうなんですね。
4月からはこども園なので仕事してなくても入れる1号認定で入れようと思ってます。
下の子はまだ半年なので、一歳未満で入れるのは可哀相かなぁと。
退会ユーザー
そうだったのですね〜!
保育園は保育園で必要な物を買ったりと結構お金もかかったので、その辺も考えて待機児童等いないようで入園できそうで、どうしてもしんどい時は利用するのもいいのではないでしょうか😊?
あとはお子さんが保育園に行ったり退園したり戸惑わないかが心配ですね💦
保育園だと送迎もあるでしょうし、うちは四月から通い始めましたが、朝は毎日戦争です💦
大変なのは勿論ですが、お子さんのことも考えて決められたらいいかと思います。