コメント
ママリ
使えますよ。今は領収書の提出も基本的に不要なので、支払った金額が分かれば問題ないかと。
りりり
今は領収書はいらないのですが申告したら5年間は保管しといて下さい!!
稀に領収書提出して下さいと数年後にきます
ママリ
使えますよ。今は領収書の提出も基本的に不要なので、支払った金額が分かれば問題ないかと。
りりり
今は領収書はいらないのですが申告したら5年間は保管しといて下さい!!
稀に領収書提出して下さいと数年後にきます
「確定申告」に関する質問
住宅ローン控除について教えてください🙏 今年で3回目の控除申請をするのですが、控除分を現金で受け取りたい場合は確定申告をすれば良いのでしょうか? 会社の年末調整だと差し引きされるのでなんだかありがたみが薄い…
本業メインパート 時給1700円 実働7時間 11,900円/日 月14〜18日勤務 総支給16〜21万 社保加入しています。 ダブルワークしたくて、採用されたのが、 時給2250円 実働7.25時間 16,313円/日 月1〜4日勤務予定 総支給16,…
現在パート、月17日前後入り、社保加入しています。 掛け持ちで別の仕事をしようと思っているのですが ダブルワークに詳しい方いますか? 1日働くと1.5万です。 メインの場所で社保加入しているので 掛け持ちは社保に入…
お金・保険人気の質問ランキング
um
回答ありがとうございます!!
医療費控除でも、使えますか?
無知で、申し訳ないです。
ママリ
医療費控除で使えます。実際は領収証明書見て金額を入力したら、もう使わない感じ(提出しない)なので、ほんとに金額分かれば何でも大丈夫ですよ😊
um
ありがとうございます!!
助かりました!!
本当にありがとうございます!!