
コメント

ママリ
使えますよ。今は領収書の提出も基本的に不要なので、支払った金額が分かれば問題ないかと。

りりり
今は領収書はいらないのですが申告したら5年間は保管しといて下さい!!
稀に領収書提出して下さいと数年後にきます
ママリ
使えますよ。今は領収書の提出も基本的に不要なので、支払った金額が分かれば問題ないかと。
りりり
今は領収書はいらないのですが申告したら5年間は保管しといて下さい!!
稀に領収書提出して下さいと数年後にきます
「確定申告」に関する質問
夫の扶養に入っていて、自宅で仕事をする場合、いくら以上稼ぐと確定申告などしないといけないのでしょうか? エアコンなどの電気代は経費として自宅と合わせての請求になるのでどのように計算しますか?💡💦
7/2に積み立て保険を解約しました。 来週頃に解約返戻金が振り込まれます。 53万ほど振り込まれるのですが 確定申告は必要ですか? 実際は65万ぐらい払い込んでるのですが ドル建て保険なので日本円に戻すと53万ぐらい…
住民税の計算、こちら間違ってる可能性ありますか? 昨年、住宅ローン控除し忘れて確定申告しなおしたんですが、やはり訂正前のデータで住民税が記載されてる気がしてしまって💦 中々すぐに税務署へ行けないので、どなた…
お金・保険人気の質問ランキング
um
回答ありがとうございます!!
医療費控除でも、使えますか?
無知で、申し訳ないです。
ママリ
医療費控除で使えます。実際は領収証明書見て金額を入力したら、もう使わない感じ(提出しない)なので、ほんとに金額分かれば何でも大丈夫ですよ😊
um
ありがとうございます!!
助かりました!!
本当にありがとうございます!!