※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の妹の子にお年玉3000円は少ないでしょうか。義母からの金額と合わせるべきですか。

質問です。
旦那の妹(中学生)の子にお年玉3000円は少ないですか?全額義母が預かって貯金感じです。

あらかじめ3000円が入ったポチ袋を用意してると旦那が
「3000円は少なくない?我が子3人分貰った分合計したら5000円はするだろうから合わせないと」って言われました。
義母から我が子達に貰う金額と
義妹にあげる金額は合わせるべきなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少ないとおもいます🥺
中学生なら少なくても5000円かと、、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    我が子達だけで5000円超えるとしたら義妹にあげる金額もそれ以上の方がいいと思いますか?

    • 1月2日
にこ

お年玉は価値観でますよね。基本、あげたい金額をあげればいいので、合わせる必要はないと思います。そして、別に少なすぎる額でもないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    価値観は確かに出ますね…
    金額はひとまず置いて、義妹と孫は同じ分類で考えないといけないのか疑問でした。いとこ同士なら合わせたりします!

    • 1月2日
ビール

少ないなと感じました😞
金額合わせるのも考えますが、年齢をまず考えます!
中学からは1万にしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせるなら義母と相談するべきですかね…?

    • 1月2日
  • ビール

    ビール

    うーん、かなり仲良い義母なら相談してもいいと思いますが…お年玉って結局は気持ちだし、その子に喜んで欲しいからするのでその子が喜ぶであろう金額にしてます😁

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで仲が深いわけではないので聞きづらいですね…
    確かに気持ちですよね。よく考えます!

    • 1月2日
ぷりん

うちは中学生なら5000円はあげます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    金額は合わせるべきだと思いますか?

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

中学生からはずっと一万円にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10000円!
    親戚が多いのもあって、さすがに10000円は渡してあげれないです…🥹
    でも少し金額は考え直してみます!

    • 1月2日
ママリ

金額は合わせる必要はないと思いますが3,000円は少ないと思います💦

そして、貯金なんですかね?
中学生から渡す(本人管理させる)ご家庭が多いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせる必要ないですよね。金額は考え直したほうがいいですね…

    本人に渡してもすぐに義母の手に渡り、口座に貯金。
    義妹は引きこもりでお金を使う事がないので義母が貯金してるそうなんです…

    • 1月2日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦

    ご主人に任せたらいいと思います。間に立つ必要が無さそうですね😱

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われてみれば確かに…!
    旦那の妹ですもんね。
    なぜ、私が考えて、旦那に少ないだの言われてるのか…笑

    • 1月2日
ママリ✨

え?旦那の兄弟にあげるのに
少ないとか文句言うんですか?もらえるだけありがたいと思うのですが💦

揃えたいならプラス分は旦那さんのお財布から出したらいいんじゃいでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もママリ✨さんと同じ考えなので少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます!
    旦那の財布から出すよう言います😫

    • 1月2日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    そもそもですよね。
    兄弟からお年玉って、私は兄弟と歳が近かったのであげてないので感覚わからないですが、
    義兄3人と歳が離れてる旦那は貰ったことないみたいなので、兄弟ならあげなくても文句言う筋合いもないと思います!

    年離して産んだの親だし、親があげれば十分でしょって思っちゃいます!!

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

中学生なら3千円は少ないと思いました、うちは合わせてますよ

はじめてのママリ

我が家はあげる人数が多いので中学生も3000円です🫠少ないなとは思いますが、自分が中学生のときも3000円の親戚いたし、許容範囲じゃないかなと思ってます🤫
兄弟間とか親戚間ではある程度揃えますが、祖母から孫に渡すのと兄から妹に渡すのではまた感覚が違うので揃える必要はないかなと私は思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり金額合わせるなら親戚同士とかですよね。
    旦那は、義母から孫と私たち夫婦から妹、は同じようにしてあげないとと思ってるらしくて少しモヤモヤしてました。

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

孫や甥姪ではなく、自分の妹ですよね?兄弟からなら0円でもおかしくありませんし、私なら3,000円が少ないとは思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ考えの方がいて気持ちが楽になります。
    我が子にしてもらってるから、義妹にも同じようにしてあげないと。と言うのが旦那の考えらしいので…モヤモヤしてました…

    • 1月2日
はじめてのママリ

気持ちなので別に3千円でもいいと思います!

はじめてのママリさん🔰は子どもが3人いらっしゃって、1000、1000、2000円とかそれぞれ貰って合計で5千円ってことですよね?
3人子どもいて1人5千円ずつもらうんじゃないですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!それぞれもらって合計5千円程度ですね!
    さすがに1人5千円ずつ貰ってたら、義妹への金額ももうすこし考えます!😅

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一番高い金額に合わせるならまあまだ分かりますが、合計金額に合わせるってなんか違う気がします💦笑

    文句あるなら自分で出せ!ですね😂

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    さっき、その話をして
    結界旦那の財布から出すことになりました!でも、金額を合わす考えはやめてね。も伝えておきました😥

    • 1月3日
るてろ

我が家も夫に歳の離れた兄弟がいて今年高校生です。
結婚当初(当時義妹は小学生)から夫の希望でお年玉あげていますがずっとなぜ夫が妹にあげるのか理解できません😇

義母から1人5000円✖️3人分を我が子には毎年もらっていますが孫と祖母の関係なので、義妹に同額あげるのは疑問に思っています🙃

お年玉自体気持ちなので額に決まりはないと思いますし、私なら3000円で十分だと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいてちょっと嬉しいです🥲周りに年の離れた兄弟いる方が居ないのでいつも1人で考えてました。

    妹への誕生日プレゼントも毎年あげてるんですけど、理由が「義母が我が子にもくれてるから」です。同じ扱いされてるのがほんとに気に食わなくて…🥲

    • 1月2日
  • るてろ

    るてろ

    我が家も同じく誕生日プレゼントも渡してます🙄
    そして毎年この時期になると夫とこのことでちょっと夫と険悪になります🫠

    もう今年から高校生だしバイトできる年齢だしでお年玉も誕生日プレゼントも夫のお小遣いから出すように伝えました🫣
    (とはいえ、少しカンパしましたが😂)

    義母から見たら孫なので同じ扱いだと腹立ちますね😇

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと同じすぎます🥲
    なんならもう高校生なんだからプレゼントもお年玉もいらないでしょ!なんて思っちゃいます。

    なんでも妹中心で腹が立ちます🥲

    • 1月2日
  • るてろ

    るてろ

    私もなかなか同じ境遇の方が近くにいないので嬉しいです🥲
    周りから見ると小さなことで…と思われそうで相談できず😞(実際小さいことかもしれませんが😅)

    価値観の違いだなあと思いながらも私には理解できないです🫠
    夫は小さい頃に義父母が離婚しましたが義父がいい人で欲しいものなんでも買ってもらえてたのですが、義妹は義母と再婚相手の子供で再婚相手は子供にお金をかけるどころか子供のお金を奪う最低な人なので同情してる部分もあるそうですが…
    とはいえ、それは義母がどうにかすることだよなあと思ってしまいます🤦‍♀️

    別にお金に困ってはいませんが裕福でもないので義妹にお金かけるなら我が子にかけてくれ〜と思ってしまいますね🙄(心が狭いですが😅)

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えぇぇ!離婚の件もうちと全く同じです😭
    義妹も再婚相手の子で、再婚相手最悪なやつなんで同情してるってのも同じすぎます😭
    間違いなくそれは義母がどうにかする事であって、私達が何かしてあげることではないですよね💦

    私も、義妹にお金使うぐらいならウチの子に使えやって毎度思ってます!
    るてろさんとめちゃくちゃ語り合いたいぐらい状況が同じすぎて🥺🥺

    • 1月2日
  • るてろ

    るてろ

    すごい状況が同じすぎて親近感湧きます🥹🥹

    他にも再婚相手はモラルに欠けていたり色々難ありなので都度義母には離婚した方が経済的にも余裕があると伝えているのですが頭ではわかっていてもなかなか離婚には踏み切れないそうで義母にも原因があります🫨

    同情する気持ちは分からなくもないけど…って感じです🫠

    ここまで同じ状況の方初めてなので本当に語り合いたいです🥺🥺

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も、旦那の方から義母に離婚を勧めた事あります!笑
    でもあーだこーだ言い訳して結局一緒にいてるんですよね〜😓で、その家庭の都合にこっちが振り回されたりもします💢

    このアプリに電話機能があれば速攻でるてろさんにかけてると思います🤣

    • 1月3日
  • るてろ

    るてろ

    同じですね!!笑
    うちも夫から離婚勧めてもなんだかんだ離れません😅

    同じことで悩んでいる仲間がいて嬉しいです🫣🫣

    • 1月3日