※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が息子のおならを大声で指摘することに悩んでいます。皆さんは気にしますか。

皆様だったら気にしますか?しませんか?


1歳になったばかりの息子がいるのですが、
旦那と私と息子でお出かけ中に、息子がおならをしたとき
旦那がみんなに聞こえる大声で「おならしたなー!くっせー!」「◯◯(息子)くんおならくさすぎー!」と言います。
他にも明らかモラルがない発言をたくさんします。
げっぷした時もそう。他にも、自分が(旦那自身が)おならをしてしまった時もわざわざ声に出して言います。
ほんとにうんざりです。子供じゃないのに子供より子供。


いい加減にしてって言っても健康的じゃん、何が悪いのか分からない、なんなの?とキレられ、挙句さっきは
私が会計中に息子を任せていたら、
何も言わず店の外に出てて、ずっと探してたんだから出る時は言って、と伝えたら普通あんな店の中いないでしょと言われ、、、うんざりです。
皆様だったら気にしませんか?

コメント

たると

気にします😣
せめて周りに聞こえない声量ならグッと堪えますが聞こえる声はやめてほしいですね😭
外に出る時も、声掛けてほしいです😣
話が通じないとこちらが疲れますね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ですよね、、私も相当気にするので同じ方がいて安心しました。
    何も配慮、マナーモラルがなくてしんどいです。共感していただけて嬉しいです🥲

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

気にします💦
健康的であったとしても、他人のそんなのわざわざ聞かされたくないです(´◦ω◦`)
発言内容に関わらず、人前で必要以上に大声出す事が非常識だなって思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました。🥲
    ですよね、、そんなことなんで言うの…??増してや子供じゃないのに…てすごく思います。
    大きい声もほんとに迷惑です。
    非常識ですよね、、共感して頂けて気が楽になりました、ありがとうございます🥲

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りの迷惑や、どう思われるかを考えてないんでしょうね💦
    息子さんが大きくなった時に嫌な思いをしないと良いですね(。>﹏<。)

    • 1月2日