※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期は親のしつけのせいでしょうか。義実家での経験から、親の育て方を否定された気分になりました。

イヤイヤ期は親のせいなんですか?

2歳過ぎのイヤイヤ期真っ盛りの子供を連れて義実家に泊まりに行きましたが地獄でした
義両親には旦那含め2人子どもがいますがイヤイヤ期をよく知らないというかうちの子ほどあんまりなかったようで、大変だねとかこんなふうになるんだとか言われました

しまいには義父から、親のしつけが良くないみたいなこと遠回しに言われたり、「こういう時はこうすると良い」だとかアドバイスみたいなことされました

しかしそういうことはとっくにやっているし、まだ2歳そこそこなんて親の言うこと聞けないのはごく普通だし、なんだかただでさえイヤイヤで疲れるのにさらに自分らの子育てまで否定された気分で正月からほんとに疲れました

たまにしか会わない、会っても遊ぶぐらいしかしない人が1,2日その子を見て何が分かるというのでしょうか

イヤイヤ期って親のせいなんですか?

コメント

ミニー

親のせい、、、、
んーー
小さい頃に我慢させたり
甘やかしてて途中から厳しくするとかだと いやいやになる事が多い気もしますが
みんながみんなそうではないので
ハッキリは分からないですが💦

ですが、
たまに会って遊ぶくらいの人には
何も分からないと思います😅
なので、
言われても勝手に言ってろー。
くらいでほっとけばいいかと思います🥹

はじめてのママリ

親のせいなんですか😳😳!?
そしたらうちは2人共ヤバいですね😂
雨の日でも道路で寝っ転がる系でしたから😅
成長だと思って順調に育ってるなーと思ってたんですけどね🥹

1、2日で絶対わかんないですから
何言ってんだこの人
義父は子育てやって来なかったのねーと思います😅
大して関わってない人の方が言う気がします😂

メル

イヤイヤ期は、成長過程で必要なものなので、親のせい!という言い方は違うかなと思います。
あまり激しくない性格の子もいますけど、それが良いってもんでもありません(親は育てやすいかもしれませんが、、、)
自分の意思があること。自己主張の仕方を知っていること。は、とても良いことですよ♡
もちろん、だからってわがままし放題でいいわけではなく、イヤイヤしながら、どこまではわがまま言って良いのか、我慢するってどういうことか、どうやったら気持ちを切り替えられるか学習していくんですよね♡

たまに会う義父さんたちのいうことは聞き流しましょう👍特に、義父さんなんてイヤイヤ期の子どもとどのくらいが変わったことあるのか、、、疑問です。
ほんと、毎日お疲れ様です!!