※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理姉からの自慢話に疲れています。返信が面倒で困っていますが、義理姉なので無視できません。どう対処すれば良いでしょうか。

義理姉について愚痴聞いてください😭
遠方に住んでいる義理姉家族がいます。
たまにしか連絡してこないくせに、必ずと言っている程、子供の自慢満載です。

初めは私も、相手の立場で喜び、褒めていました。

しかしながら、マウントだけ取っておいて、私の話題には食いつくそぶりも無くスルーで、返信すらありません。
一言でいうと、悲劇のヒロイン&ジャイ子(私の話だけ聞けー!!)なタイプかなと思います。

毎回毎回、
何のために送ってきたの???むしろ、自慢話がある時以外は連絡が来ません。

正直返信もめんどくさいし、いちいち心揺さぶられるのが腹立たしくて、一層の事ブラックリストに入れてしまいたいのですが、義理姉なのでそうもできずに困ってます。

本当いやだ。

皆さんなら、どう対応しますか?

コメント

ぷに

スタンプのみの返信にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️
    確かに、プラスとマイナスの要素が含まれている事、伝わりそうですね🤔

    悪い人じゃではないんだけど、、
    正直疲れます😭

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

こういう性格の悪い人いますよね🤣
人の話聞け?ムカつく!て思いました😬

嫌ですよね。本当嫌だしムカつくし、ストレスになりますよね😮‍💨

ただこういう人相手にしてたら本当勿体無いなと、、、、。
バカはバカ。ひろゆきの見下しモードがいいかもしれません。

とりあえずてにとーにすごいですね😍(こいつ相変わらず頭おかしいな❤️)
て、返してあげれば相手は満足するなら、心のこもってないすごいですね!はタダなので、私なら流し読みして、テキトーに褒めると思います!

実際連絡くると、だる!きも!めんどくさ!て思いますが、お?今回はどんなおもしろい自慢話してくれるんだろう、人のことは褒めれないくせに、自分のことここまで言える大人って、、、とネタにできるな〜くらいのスタンスで少しでも、ストレスたまらない様に行くしかないなと、、、。

お気持ちお察しします🙏🙏🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寄り添っていただき、ありがとうございます😭はらわた煮えくりかえるほどむかついていたけど、気持ちが楽になりました。

    そうそう!テキトーがいいですね。
    心を無にして、褒めます‼️

    ストレス溜めないように頑張りますー😭

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの義母がこういうパターンタイプだから痛いほど気持ちわかります😮‍💨

    ただ関わらないわけにいかないから難しいですよね😮‍💨😮‍💨
    本当義理選び失敗ですよね😂😂

    お互い吐き出して心楽にしてストレス少しでも発散しましょ💪🏻❤️

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁー💦親子だったら指摘できるけど、義理の母となると本当キツイですよね😱

    昨日お話しきいたいただいて、本当に気持ちが楽になりました🙏吐き出すことの大切さを身に染みて感じました。ありがとうございます😭

    は〜い!お互いに発散しながらぼちぼちやりましょう👌❤️

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

最悪ですね😫
こちらの義理姉も会うたび子の自慢といらないアドバイスの押し売りがあり辟易しています。同じ土俵にあがりたくないので無視したいのですが…。
話しても面白くない相手になるしかないのかなと思いました🙇🏻‍♀️
反応してくれる、受け止めてくれるから言うのかなと

返信をできる限り遅くするしかないですかね😂
電話かかってきますかね😂
そこまで厚かましくないと良いのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い大変ですねー😭自慢とアドバイスの押し売り、、いらないー💢ですよね😂

    うちの場合は電話はなしなので、まだマシでしょうか。。

    間接的に伝えるのもいいですね。
    心を無にして、手間と感情をかけずに、接していこうと思います😂

    • 1月2日