※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
妊娠・出産

クリスマスイブに生まれた息子を混合で育てています。扁平乳頭で授乳に苦労しており、左右の吸う時間に差があります。両方の乳房を均等に吸わせたいですが、母乳育児をやめたい気持ちもあります。皆さんの意見を聞きたいです。

こういう場合どうしたらいいでしょうか?
クリスマスイブに生まれた息子を混合(ミルク寄り)で育てています。
もともと扁平乳頭で出産後は乳頭保護器を使用して授乳しています。マッサージのおかげで乳頭は柔らかくなりましたが、右側が左側より突出しにくく、息子もそれをわかっているのかどうしても左よりも右の方が吸う時間が短いです。
左だけ吸わせたらいいだろうとか思うときもありますが、できることなら両方同じくらい吸って欲しい気持ちがあります。けどまだ生まれて2週間も経っていないのに母乳育児やめたいとも少なからず思ってしまう自分もいて嫌になります。
2週間健診までまだ少し時間があるので、ここで皆さんの意見を聞けたら嬉しいです。

コメント

deleted user

私は色々と理由があり生後1週間くらいで完ミにしました!

夜間の授乳を旦那と交代で協力したり、両親にも日中子供を見てもらえたりと完ミで良いことも多かったかな〜と思ってます😁

  • みな

    みな

    コメントありがとうございます!
    完ミの良いところって自分以外の人にもあげてもらえるところですよね😌

    • 1月2日
しましま

ご出産おめでとうございます😊
そして毎日の新生児育児、おつかれさまです!

私は左が陥没、右が扁平です。
とにかく第一子の時は母乳でたくさん悩みました。
最初の頃は授乳の前にまず乳頭のマッサージ、左→右→左と飲んでもらっていました。
子どもが陥没や扁平でも上手く飲めるようになって、母乳が軌道に乗ったのは生後3ヶ月の頃でした💦

左だけあまり飲まないのは、もしかしたら乳頭のせいだけじゃなくて、母乳が古くなっている可能性もあるかもしれません。
左をあまり飲んでくれなかったら、後の分は搾乳すると良いと思いますよ✨

こんなに書きましたが、辛かったらやめて大丈夫だと私は思います。
母乳を止めることは悪いことではありません。本当に大切な初乳は飲ませてあげられたわけですし、ミルクでも赤ちゃんはスクスク育ちます。
私は1人目は母乳寄りでしたが、2人目以降はゆるーく母乳と大半はミルクで育てました。
ママがどうしたいか、今は産後の疲れもあって色々精神的にも辛い時期だと思うので、気持ちも体も休めながら、ゆっくり考えてみてくださいね☺️

  • みな

    みな

    コメントありがとうございます!すごく寄り添ってくれて感動です😢
    乳頭マッサージしてる間に泣くし母乳あげた後にミルクとなると量も難しいしと悩んでますが、少し肩の荷が下りました。2週間健診のときに助産師さんに相談してみようと思います😌

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

母乳だとどれぐらい飲めてるのかわからなくて、考えすぎてそれがストレスになってました、、、
乳首もちぎれるのかなってぐらい痛かったし、、、
なので生後2週間から3週間で混合から完ミに変えました!!
初乳は産後1週間ほどだけらしいので、初乳あげたからミルクでもよくない?って思ってます😌
今のミルク、母乳とほとんど変わらないらしいですよ😌
ちなみに、友達は子供がなぜか、右乳だけ拒否で、左乳だけで、しかも完母で育ててました🙄

  • みな

    みな

    コメントありがとうございます!
    母乳の量って搾乳しないと見えないからわからないですよね...それもあってミルクに頼りたくなります🥲
    左だけの完母で育てたお友達もすごいですね😳

    • 1月2日