

はじめてのママリ🔰
私立ですか?国公立ですか?
受験を迷われているのであれば学校の候補があると思うのですが…
うちの地域の私立中学は基本的には年間100万もかかりませんが、部活によっては100万超えてきます。

ママリ
長女中3年で中受してます。
我が子は都立一貫校に受かったので、私立ではありません。
(都立は交通費以外は公立と変わりません)
私立も受けました。
候補だった女子中高一貫校は、
年間80万円ほどの授業料と教材費は12万円ほど、
別に1年生から英検2級への取り組みとしての追加授業(通常の授業の後に2級持ってない方が半ば強制で受けないとならない)ものや7泊の勉強合宿などが組まれており、これらが30万円ほどでした。
年間120万円強と、校納金が別にあったと思います。
また、中高一貫校に行ったとしても、塾が辞められないかと。
その費用もかなりかかるイメージです。

はじめてのママリ🔰
学校によりますが、授業料や教材費以外の部分(特別費や指定用品等)も含めると、150見ていた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私立の場合は上振れを想定して150見ていた方が安全そうですね、ありがとうございます!
中学から私立になったケースに対応できるよう、ちょっとペース上げて貯金したいと思います🙏
コメント