※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の子が右側のおっぱいを拒否しています。左側は問題なく飲めますが、右側は咥えては泣いて嫌がります。授乳姿勢を変えても効果がなく、右のおっぱいは小さいです。似た経験の方や対処法を教えてください。

片側のおっぱいだけ哺乳拒否💦

3ヶ月の子を育てています、数日前から右側のおっぱいを嫌がってのまなくなりました。
左側は問題なくスムーズに授乳できますが、反対をのませようとすると少し咥えて離し泣いて嫌がります。
授乳姿勢を変えたりしてもダメです。
眠たいときなどは飲めるので気持ち的なものなのかなと思います。

ちなみにおっぱいの大きさに左右差があり、右の方が小さいのですが関係あるのでしょうか?
同じような経過ある方、対処法など教えていただけたら助かります🙇‍♀️

よろしくお願い致します!

コメント

ママリ

乳首がうまく咥えれないとかもなさそうですか?
母乳の出が左とちがうのかな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うとうとしている時は普通にのめている感じなので咥えられてはいるのかなと思います💦
    でも乳首の大きさは反対に比べてやや小さいのでのみにくいのかもしれません…

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

おそらく母乳の出が左の方がいいのかなと思います。
左から飲ませて右に行くとどうしても「左のほうが良かった」と赤ちゃんもなっちゃうので、先に右から飲ませるようにすると良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    右から飲ませようとすると授乳姿勢になっただけで泣く時もあって、逆に左から飲んでうとうとしたタイミングで右ならなんとか飲める感じです💦
    ちなみに夜中の授乳だとスムーズに飲み始めます…理由がわかりません😭😭

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はわたしは1人目の時に壮絶な授乳拒否がありました。わたしの場合両方で半年くらい続いて鬱になりかけました。いまだに解決策はわかりませんが、無理に飲ませないってのが大切だとは思います😢

    夜間に飲むのはおそらく寝ぼけているからだと思います。寝ぼけているときは拒否してる子も飲むんですよね💦
    横抱きでゆらゆらしながら落ち着いたタイミングでおっぱい咥えさせたら飲んだりしないでしょうか?うちの子はそれで飲む時ありました!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、両胸が完全に哺乳拒否となると成長も心配になりますよね。
    いろいろ試してみた結果、左右を入れ替えるときに授乳姿勢が変わるのが嫌なようで、左をのんだ時の体勢のままスライドして右をのませたら大丈夫でした🙆
    ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございました😊

    • 1月2日