※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の離乳食と大人の食事時間を同じにしたいのですが、どのように調整したら良いでしょうか。現在は18:00に離乳食を与え、大人は19:30頃に食事をしています。取り分け食を始めるにあたり、少しずつ時間を遅らせたいです。

子供の離乳食の時間と大人のご飯の時間が別々だった方へ質問です!
今後同じ時間にしたいのですがどのように調整していきましたか?

現在は18:00に離乳食、大人は19:30頃にご飯食べてます
取り分け食(?)を後期すぎから始めるにあたって少しずつ遅くしていきたいです
皆さんはどうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、もともと16:00だった離乳食を

16:30→17:00→17:30→18:00

とだんたん遅らせていって(というかいつの間にか遅れた)、今18:00が夕食です。パパがいない日もたまにはありますが、大体家族で食べられています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に遅れてっちゃった感じですか?
    普段15:00にミルク飲んで18:00に離乳食&ミルクなのですが、15:00のミルクが16:00にズレても18:00に泣いてしまって…

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️3回食になってから徐々にずれました。

    3回食安定してくると目安より多い量を食べられるようになったので、10か月頃からミルクは寝る前だけでした。午後お昼寝後に空腹で泣くことがあったら、補食(おやつ)あげてました🤔

    月齢が分からないので適切かは分かりませんが、1回の離乳食の量を増やしたり、補食を取り入れたりするのはどうでしょうか。(既にされてたらすみません)

    • 1月1日