※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2390gで生まれた娘が3ヶ月半で4800gにしか増えておらず、体重の増加が少ないことに悩んでいます。完母で育てているため、他の赤ちゃんと比較して心配です。体重の増え方について教えてください。

2300~2400gくらいで生まれた赤ちゃん
体重の増え方どんな感じでしたか?

娘が2390gで生まれて、3ヶ月半で4800gくらいしかありません。
曲線内ですし、育児相談でも問題ないと言われていますが
あまり増えていない気がして悩んでいます。
そんなにぷくぷく太ってもいなくて、赤ちゃんはもっとムチムチなイメージだったので心配です。
ちなみに完母で育てています。


コメント

ママリ☺️

次男が2430gで産まれて、ムチムチ感、腕のちぎりパンはならなかったです笑😆

この子なりに成長しているとのことで、、、

気にしなくていいと思います😊

はじめてのママリ

5ヶ月頃まではギリギリ成長曲線内でしたがそれ以降しばらく全然増えなくて成長曲線を下に飛び出してるのが続きよく検診で指摘されてました😂(10ヶ月で6キロ前半)
周りはムチムチした赤ちゃんばかりで、一人だけとんでもなく細い腕をしてました笑

今6歳で、細身ではありますがガリガリではないですし元気です!人一倍食べますが太りません

大人でも食べても太らない人っていますし、赤ちゃんにいてもおかしくないかなと🤔

スノ

2300gで産まれて、ミルク寄りの混合で今は平均ど真ん中くらいです!
曲線内なら気にしなくて大丈夫かなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

上の子が2300弱で産まれましたが、2ヶ月半くらいで5kg、3ヶ月半の頃は6kgありました!
同じく完母でした。

生まれたときはだいぶ痩せてましたが、3ヶ月あたりでは結構ぷくぷくしてました。

今6歳ですが、標準範囲で痩せてるわけでも太ってるわけでもないごく普通の体型です☺️

はじめてのママリ🔰

娘が2380gで生まれて、3ヶ月の後半で6キロくらいでした。母乳よりの混合でした。
0歳の頃は曲線真ん中くらいでしたが、離乳食後期以降とってもよく食べるので今は曲線の上ギリギリです😂