※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

赤ちゃんが吐き戻しをしており、授乳後に鼻からも吐いてしまいました。小児科では特に問題ないと言われましたが、風邪の症状もあります。吐いた後は元気そうですが、授乳量を減らした方が良いでしょうか。

昨日の夜から吐き戻しをするようになりました😭
今、授乳4回+1回離乳食(午前)でミルクは180〜200を与えています。

最後の授乳の夜の時間帯に200作って飲ませたら、鼻からも吐き戻してしまい結局哺乳瓶に90ほど余ってしまったので、110飲めたのかどうかって感じです…。
今日も朝の授乳で180作ったんですけど20くらい吐き戻してしまい、さっき夕方の授乳で180作って全部飲んだと思ったら1時間後に結構な量吐き戻しました…。

小児科に駆けつけた所、“何もしなくていい”と言われました…まだ24時間経過してないからと…。
あと、鼻水が出たりとかしてるので風邪という診断を受けました。

本人は吐いた後元気そうだし、にこにこしています😭
どうしたらいいでしょうか🥲
あとで夜の最後の授乳があるんですけど、180ではなく160とかにしたほうがいいでしょうか🥲
緊急小児科?みたいな電話も一切合切繋がらず🥲

コメント

ラティ

んー、とりあえず量は減らす方向でいいと思います🍼

  • もも

    もも

    わかりました🥲ありがとございます🥲

    • 12月31日