※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けで意見が合わない場合、皆さんはどのように解決していますか。今回は旦那がこだわりを持っているため、話が進まない状況です。私の提案も受け入れてもらえず、意見が対立しています。

名付けで意見が合わない時、みなさんどうやって解決しましたか?

1人目の時は女の子だったのもあり旦那にそこまでこだわりがなかったので、意見が割れることもなくわりとスムーズに決まりました。
ただ今回は男の子で旦那なりのこだわりがあるらしく、付けたい名前があるようで…

でも私も男の子ならこんな名前にしたいな、という名前があり正直旦那が提案してくる名前はしっくり来ないし、なんならそれは嫌だなっていうレベルです😂
旦那も旦那で、私の提案する名前はしっくりこない、自分の考える名前がいい…なので話が進みません…

妊娠中我慢する事も多いしお腹の中でしんどい思いしながら育てて命懸けで出産して…名前くらい私の意見を尊重して欲しいって思っちゃうんですが、性格悪いですかね😂
たぶん旦那にそんな気持ちは微塵もありません😇

みなさん、意見が対立した時どうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普段は温厚、優柔不断、私の言いなり←ですが、名付けの時だけなんかすんごい熱が入ってて頑なに意見曲げなかったので息子も娘も最終決定は夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名付けの時だけ熱が入るのってあるあるなんですかね🤣
    私性格悪いので、辛い思いもしんどい思いもしてないのになんでそんなに主張してくるの!?って思ってしまって…😂
    その名前で呼び続けるって考えると、なかなか譲りきれずにいます…

    • 12月31日
みみみ

初めまして☺️🌼
私も1人目の女の子の時は私の提案した名前ですんなり決まりましたが、2人目の男の子の時は夫が決めました☺️✨
普段最終決定権は私にさせてくれる夫が折れないのが珍しかったので、そこまでこだわりがあるんだなと思ったので🥺
ただ3人目は最後の子なので戦いの予感です🔥笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も子どもは2人と決めてるので、それもあって旦那も譲らないのかもしれないです😂

    普段譲ってくれる旦那が折れないのが珍しいっていうのはうちも似たような感じですが、ずっとその名前で呼び続けるって考えると私もなかなか譲りきれずにいて話が進まない感じです😭

    • 12月31日
MA

お互いの譲れないことがあるならそれは優先しつつですかね🤔

あとはあげられるだけお互いの候補を出してその中から消去法、それで決まらなければまた1から考え直して決めました😅

上の子はそれでお互いの候補じゃない名前をひらめいてそれになりました!
下の子は私の最初に出してた候補になりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い譲れないところが、両立できないのでもめてるんですよね…💦
    例えば、旦那は2文字の名前がよくて私は3文字の名前がいい(2文字は嫌)みたいな…

    全く新しい名前候補を考えるしかないかもですね😭💦

    • 12月31日
  • MA

    MA


    文字数でしたかー💦
    文字数が第一優先ならもうどっちか妥協しかないですよね😅
    2文字にするなら呼び名は奥さんがつけるとか…3文字にするなら旦那さんの希望の2文字を入れれるよう工夫するとかですかね🥹💦(ハルならハルトとか)

    正直、妊婦期間も出産期間も耐えるのも痛いのもこっちなんだけど!って言いたくなりますけどね😅💦

    お互いが納得できるお名前決まりますように✨

    • 12月31日