
コメント

はじめてのマリリン
拒否が増えたり自己主張が増えたりですかね?

退会ユーザー
うちは1歳6ヶ月の時に分かりやすく「イヤイヤ!やーの!」って言い出しました笑
イヤイヤ期って本当に「イヤイヤ!」って言うんだ🤣って思いました笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
イヤイヤ言い出したんですね!😂可愛いけど始まったな‼︎と悟りますね🙄笑
最近何が嫌なのか分からないイヤイヤがすごいんです。外でもギャーって感じで、理由が分からないんですけどイヤイヤ期の始まりですかね?- 12月31日
-
退会ユーザー
イヤイヤ期はじめますよ〜😏のお子さんからの合図だと思います笑
イヤイヤ期って対応の仕方が分かっていればこちらもイライラせずに乗り越える事ができますし、お子さんとの信頼関係を築けるチャンスの時期です✨
まずは「てぃ先生 イヤイヤ期」をYouTubeで見てみてもいいかもです☺️子供の気持ちが分かりやすいです✨- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
はじめますよー‼︎の合図があるんですか😭笑
すでにここ数日イライラしてしまい私が泣きました。笑
対応の仕方が大事なんですね、お恥ずかしいですがイヤイヤ期の過ごし方で子どもとの信頼関係にも影響があるんですか?🥺それならここ数日可哀想な事してしまいました。。
YouTubeまで丁寧にありがとうございます‼︎必ず見ます!- 12月31日
-
退会ユーザー
親も子供がなんで嫌なのか分からないとイライラしちゃいますよね😭
数日なので、今からでも全然大丈夫です✨
イヤイヤ期って聞くと何かイヤイヤ言われるの嫌だなってネガティブに思うかもしれませんが、イヤイヤ期って子供がママとパパに一生懸命伝えたい事があって、でも言葉がうまく話せないから伝わらないの悔しい😭っていう時期なんです‼︎
それってすごく可愛くないですか!?✨笑
なので「もっと遊びたいんだね!分かるよ!」とか気持ちの代弁をしてあげると子供も「ママに気持ちが伝わった😍」っと信頼関係が生まれます♡- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ってそういう意味なんですね!勝手に何でもイヤイヤする時期だと思ってました💦
私たちに一生懸命伝えたい事があるんですね🥺そう思うと可愛いです👏成長したんだなと思えます✨
気持ちの代弁が本人の喜びに変わって信頼関係に繋がるんですね‼︎これを知れたので明日から大丈夫そうです!🥰
ありがとうございます- 12月31日

はるママ
ヤダヤダしたり、主張が強くなり出してからですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最近よく分からないヤダヤダとこうして欲しい‼︎みたいな主張が凄くて一日の半分以上グズってます😭イヤイヤ期始まりですかね💦- 12月31日

ゆい
最近首を横に振ることが多くなったり🙂↔️、駄目なことを止めると両手を振り下ろして怒るので、イヤイヤ期片足突っ込んでるかな〜と思ってます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
首を横に振ってイヤと意思表示してるんですね🤭
片足突っ込むとそんな感じなんですね!よその子だと可愛いなと思ってしまいます🤗❤️
教えてくれてありがとうございます✨- 1月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今までだったら何でもなかった事が何が嫌なのかよく分からないイヤイヤが最近すごく多いんですが、そういう感じですか?💦
はじめてのマリリン
そういう感じです。
ずーっと機嫌悪いというか。