
生後3ヶ月の赤ちゃんの発達が心配です。笑わず、目線もたまにしか合わず、ギャン泣きすることが多いです。発達が遅いことに不安を感じています。
生後3ヶ月です
あやしても笑いません
笑ったとしても一瞬ニヤッとするだけです
それも朝のうちにしかやりません
音を出した方を見るのも本当にたまにしか見ません
首はまだ座っていません
よく舌を出します
スキンケアの時はギャン泣きになります
目線はたまに合います
追視もあります
ハンドリーガードはよくしています
発達がゆっくりで心配です
まだ発達障害や自閉症などと決めつけるのが早いのは知っています
ただ遅めで不安になってしまいます
怖いです
- Chi🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3ヶ月はまだうちの子も笑ってませんでしたねー。
笑わないから100日の写真を撮りに行かなかったくらいです!
音を出した方を見るっていうのは首が座ってないですしまだまだ難しいと思います。
追視があるなら今のところは問題ないですよ😊
指が5本あって目が見えてて自力で呼吸と排泄ができてミルクが飲めるならオール満点だと思います!
なお全然笑わなかったうちの子も今ではまさに箸が転がっただけで笑うようなゲラガールです🤣

あづ
普通だと思いますよ😊
視覚も聴覚もまだ発達しきってないし、見えたり聞こえたりしてても全部に反応する訳じゃないので問題ないです🙆♀️
大人だって「なんか聞こえたな」って思うだけで反応しないことありますよね😌

おたま
うちの子も写真見てみたら、笑い出したの4〜5ヶ月くらいです。舌はしょっちゅう出してましたがたぶん遊んでたのかな?と。
その後の発達も寝返り6カ月、はいはい9カ月、一人歩き1歳4カ月と遅めで、言葉は2歳3カ月くらいで突然すごく喋るように✨
発達遅めさんなら度々心配になると思いますので、ご参考程度に🙇
-
Chi🔰
返信ありがとうございます!
発達遅めさんの場合、検診時などは何か言われたり病院言ってくださいなどありましたか??🥲- 1月1日
-
おたま
検診のときは、「個人差あるから様子見しましょう」の連続でした。目安からして特に遅かったのが言葉くらいで、担当の保健士さんが「◯カ月後くらいに連絡しますね」って何度か現状確認のための電話くださってたくらいです。
個人差があるのはわかってるつもりだけど、目安と離れちゃうと心配になりますよね🥲- 1月1日
-
Chi🔰
ありがとうございます🥲参考になります。
- 1月1日
コメント