
夫婦間で皿洗いに関する意見の対立があり、AがBの指摘に対して感情的になり、喧嘩に発展しました。どちらの立場に共感しますか。
客観的にどう思うか教えてください。
私か夫をAとBとして書きます。
いつもBが皿洗いをしている。
Aが食べたお皿を下げた時、シンクに既にお皿・まな板あった。
シンクにあるものはそんなに汚れていなかったが、
Aは油の多いもの(アヒージョ)の汁を水で濯いで
シンクにあるものの上で流し、水をためて置いておいた。
Bが皿洗いをする際、
「油で汚れたものを流すと普通のお皿も汚れて洗うのが大変になるから、油が多いものは流さないで欲しい」
とAに注意した。
Aは、「どうせ洗うから一緒。洗いやすいように水につけておいてあげた。良かれと思ってやったのにそんなこと言われるならもう水につけない。」とキレた。
Bは説明するもAは「自分のことしか考えてない、自分本位」といい納得してくれないため、Bは「そうだね。どうせ洗うから同じ。今度からも流していい。」と言った。
ケンカになりました。
どちらに対してどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私はB派ですね。
どうせ洗うから一緒かもしれないが一緒じゃない!笑
そして注意されたら、もう水につけない と小学生みたいなことを言うAはいかがなものかと🥹その時点で話にならないのでストレスがドッときます🥹

mii
Aは一歩先の事まで考えられないんだなって思います。
その理由を説明しても納得出来ないのも自分が間違ってないと思い込む人なんだなって😅
基本Bが洗い物をするなら、Bの意見にAが従うべきだと思います。
私は洗い物を基本するBなので、油っのいもの流すなら水につけないで他のところに置いといてって言います。

うつ持ちママリ
主に皿洗いをする人の意見を聞いて欲しいなって思います。
どうせ洗うから一緒、というのは洗う側の人が言うことな気がします…

はじめてママリ🔰
何となーーーく、たぶん旦那さんがBで奥様がAだろうなーと思いながら読みましたw
ここまでならどちらも悪くないと思いました。
Aはちょっと神経質すぎるけど間違ってはいない、Bは強情だけどやっぱり間違ってはいない。
最後の「喧嘩になりました」が、どちらが何に対してどれだけの喧嘩をふっかけて、具体的にどんな内容の喧嘩になったのかによって印象が変わるのですが、喧嘩になったというのはそのAさんの「そうだね〜今度からも流していい。」の一言に対してBが腹立てたとかそういう事ですか?
書かれている内容だけでは喧嘩には見えなかったので、喧嘩の具体的な内容も知りたいなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ケンカになったところは、
Bが注意したことに対して、Aがどうせ洗うから一緒という時点でもうキレ気味で、そこからAがなぜそうして欲しいのかを伝えたりと言い合いになるような感じです。
そうだね。とBがAの意見を飲んだところで言い合いが終わった形です。- 12月30日
-
はじめてママリ🔰
間違えた、Bが綺麗なやつまで汚くなると言った側、Aが良かれと思ったのに!と言った側ですね。
そしたら私はAが旦那さんと思いながら読んだんでしたw なのでBが神経質、Aが強情だと思いました。逆でした!w
あぁーじゃあこの流れがもっと喧嘩腰だったってことですね。
それくらいならよくある痴話喧嘩の範囲内なんじゃないかなと思います。大したことじゃないし、よくある話だなーって感じです。
Bさんが大人な対応してくれたから、Aさんも気持ちは分かるけど細すぎると辛いから大目に見てねとか、言い方やんわりしてあげたら良かったかもねってくらいです。- 12月30日

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます。
今どちらがAかBか言うと回答に影響されてしまうかもしれないので明日コメントしますね!

はじめてのママリ🔰
自分がBだったとしても、私ならAが「どうせ洗うから一緒……」とその人なりの意見を言っているので「あ、そう、じゃあいいや」で終わらせます。その人のやり方とかをそこまで無理に変えようとは思いません。
けどその後私も普通にAが皿洗いする時に油まみれの汚れたやつを他の食器にもかけます笑。
そうやってるといつのまにかそれが普通みたいになるし、喧嘩も無くふわっと流れるので笑。

はじめてのママリ🔰
Aがめちゃくちゃ幼稚だと思います。
が、私がBならアヒージョなどの油は流して欲しくないのでお皿を下げてもらった時に(又は食べ終わった時)処理するからそのまま置いておいて言うのでBも自分のやり方があるなら先に言おうよと思います。
というか油物の処理って家庭によって決まってると思うのですが何で今更そんな喧嘩になったの?とは思います。
うちはラーメンとかの汁物や油物は私が処理するって分かってるので旦那は置きっぱなしにしてます。

はじめてのママリ
ちょっと文句を言われて「もう水につけない」と言ってしまうAは幼稚だなと思いました😅
ただ私がBだったときにシンクの中の食器類を油まみれにされても文句言わないです!どうせ全部洗うので!
もしくは油まみれにしてほしくないものは先に洗っておくか、シンクの中に入れないです!
でもBの意見は納得できるのでもちろんAに注意してもいいことだと思います!言い方によりますが!

はじめてのママリ🔰
洗わない立場のAは言い返す権利がない。Bの言い方にもよるが、Aはキレていい立場にないと思いました。
コメント